MSN産経ニュース 2012.5.6 07:00
アイヌ文化の復興、伝承の拠点として、国が北海道白老町に整備する計画を進めている「民族共生の象徴となる空間」。その一翼を担うとみられるのが、財団法人が運営するアイヌ民族博物館だ。
別名「ポロトコタン」(大きな湖の村)と呼ばれ、ポロト湖のほとり約2ヘクタールの敷地内には大小のチセ(かやぶきの家)やミュージアムなどが点在。資料展示だけでなく、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されているアイヌ古式舞踊の公演にアイヌの代表的な楽器ムックリの製作やアイヌ文様彫刻の体験学習もあり、アイヌ文化の魅力にどっぷりと浸ることができる。
ソフトバンクのCMの「お父さん」、北海道犬のカイ君の息子も暮らしており、大型連休中は記念撮影会が開かれる。入場料は大人750円。
【期間】通年。
【場所】北海道白老町若草町2の3の4。
【アクセス】JR室蘭線白老駅下車徒歩15分。
【問】アイヌ民族博物館(電)0144・82・3914。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120506/trd12050607010004-n1.htm
アイヌ文化の復興、伝承の拠点として、国が北海道白老町に整備する計画を進めている「民族共生の象徴となる空間」。その一翼を担うとみられるのが、財団法人が運営するアイヌ民族博物館だ。
別名「ポロトコタン」(大きな湖の村)と呼ばれ、ポロト湖のほとり約2ヘクタールの敷地内には大小のチセ(かやぶきの家)やミュージアムなどが点在。資料展示だけでなく、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されているアイヌ古式舞踊の公演にアイヌの代表的な楽器ムックリの製作やアイヌ文様彫刻の体験学習もあり、アイヌ文化の魅力にどっぷりと浸ることができる。
ソフトバンクのCMの「お父さん」、北海道犬のカイ君の息子も暮らしており、大型連休中は記念撮影会が開かれる。入場料は大人750円。
【期間】通年。
【場所】北海道白老町若草町2の3の4。
【アクセス】JR室蘭線白老駅下車徒歩15分。
【問】アイヌ民族博物館(電)0144・82・3914。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120506/trd12050607010004-n1.htm