鉄が熱いうちにデータの検討したいんですけどね。どーにも職場でそんな余裕が無く。っていうか仕事場では仕事しなさいよ。嫌です。
家に帰ってからですか?何言ってるんですか、飲むに決まってるじゃないですか。
ココの所クオリティ無視した2リットルパック酒の熱燗で、自分の好みの最適化を図ろうとしてまして、2リットル飲み干そうとすると結構頑張んなきゃいけませんで、客観的に見るとアルコールならなんでもよさそうなヒトに近づきつつあると思いながら、せめてオツマミには一家言ありたい。
ということで先日の余りの鮭アラをチップスにしましょ。
って背骨ガッツリ入ってる~!!
やー。コレは流石に食えませんよね。と思いつつ、関のミソノさんの牛刀でゴリゴリ一口大に斬って、魚グリルで強火で両面焦げ目をつけてからレンチンしてみたら、
・・・うまい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/151d496610ceb57e6353f5d1cd50a876.jpg)
※色んな意味で責任もてません。
※絶対に真似しないで下さい。
いや、確かに骨なんですけど、明らかに朝昼晩飯に食うべき味じゃないはずなんですけど、噛み砕ける状態になりましてん。
一昨日は塩胡椒でしたが今日はマヨを用意して、つけながらゴリゴリ噛み砕いていたら食いきってしまいました。あと、異様に酒がすすんだ。
他人に食わせたい時はアラじゃなくてスモークサーモンにすればいい、って前提でメモを残しておきます。クドイですがおすすめはできません(笑。
1.鮭のアラ(他所行きはスモークサーモン)を一口大にカット。かなり縮むので、食いごたえ感が欲しければ大きめに。
2.軽く焦げ目がつくまで両面を魚グリルで焼く(スモークサーモンならこの工程を無視しておk)。
3.皿の上にキッチンペーパーを敷き、重ならないように鮭を配置。電子レンジにかける。ウチのは500w(スモークサーモンの場合は結構な匂いがします、煙も出ます。ヤバイと思ったらその時点でやめること)。
4.かなり脂が出るので、だいたい1分~2分くらいに一回、キッチンペーパーにくっつかないように鮭を転がしながら8分ほど加熱(スモークサーモンなら5~6分で脂がぬけきります)。
5.ぶつぶつ言ってる状態で電子レンジから出し、キッチンペーパーを捨てて室温でしばらく放置します。明日の支度とか、風呂入ったりとか、自作ゲームのデータの考察とか、モバマスのフリートレードをざっと眺めたりとかしておくといいかも。
6.気がついたらカリッカリになってます。ちょっと味見してみて物足りなければ、「塩コショウを振る」「マヨを添える」「レモン汁をまぶす」のいずれか、あるいは複合でやると相当なオツマミになります。
以上です。
今後は薄い鮭アラが熱くなるかもしれません。他の魚でも試してみたいかも。
=========
◎11/27合計 2081.31kcal (58.5kg)
=========
○朝*ミニストップ。そういやバイトが国外の方ばかりですね。手際よくミスが無ければ気にもなりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/a3a6fe19a8e4272322efb17c9be5f5df.jpg)
(チーズとろけるピザまん:232.00kcal
(紅しゃけわかめ:161.00kcal
○昼*私の顔見て当たり前みたいにSの16穀用意してくれた売店のおねーさんごめんなさい、今日はSのおかずだけで600kcalという暴挙の日なのです。それでもヘルシーランチという受け皿がある、こんなに嬉しいことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/d89df5d8271cc2e245112ddc9d344ccd.jpg)
(わらく食堂 混ぜごはんdeヘルシーランチ メルルーサ香草焼きレモンバターソースと、牛牛蒡ご飯。うしごぼう。うしうし。もー。:503.00kcal
(持参 キャベツ千切り:20.00kcal
(持参 洋風コンソメ生姜スープ:15.00kcal
○夜*
「もうひとつお気に入り、鍋に入れるとがっかりするほど縮んじゃう大きさの加熱用牡蠣を、洗ってオリーブオイルに和えて魚グリルで焼いただけ。今日は軽くチューブにんにく和えたらたまらない美味しさです。焼いて出たスープはドレッシングのように小松菜にかけたと証言しています。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/3b9644000173c7d028920f778b848c46.jpg)
(小松菜205g:28.70kcal
(牡蠣97g:58.20kcal
(にんにく6g:8.04kcal
(オリーブオイル小さじ1:40.00kcal
(白鶴 まる201ml:207.03kcal
「鮭アラチップス。あ、手間はかかります。」
(キングサーモン・あら 可食部カロリー80%と判定153g:244.80kcal
(マヨネーズ19g:133.57kcal
(白鶴 まる214ml:220.42kcal
「今日のオツマミ全部のせ。レモン汁は牡蠣の方にちょっとつけても良い感じ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/3adf11729810fb251ef9882d0763ce92.jpg)
(レモン汁小さじ1:1.30kcal
(白鶴 まる175ml:180.25kcal
「分けて書くとわかりづらいですが、今日の熱燗は総計590mlです。限界ラインは超えてない。」
(ウコンの力100ml:28.00kcal
家に帰ってからですか?何言ってるんですか、飲むに決まってるじゃないですか。
ココの所クオリティ無視した2リットルパック酒の熱燗で、自分の好みの最適化を図ろうとしてまして、2リットル飲み干そうとすると結構頑張んなきゃいけませんで、客観的に見るとアルコールならなんでもよさそうなヒトに近づきつつあると思いながら、せめてオツマミには一家言ありたい。
ということで先日の余りの鮭アラをチップスにしましょ。
って背骨ガッツリ入ってる~!!
やー。コレは流石に食えませんよね。と思いつつ、関のミソノさんの牛刀でゴリゴリ一口大に斬って、魚グリルで強火で両面焦げ目をつけてからレンチンしてみたら、
・・・うまい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/151d496610ceb57e6353f5d1cd50a876.jpg)
※色んな意味で責任もてません。
※絶対に真似しないで下さい。
いや、確かに骨なんですけど、明らかに朝昼晩飯に食うべき味じゃないはずなんですけど、噛み砕ける状態になりましてん。
一昨日は塩胡椒でしたが今日はマヨを用意して、つけながらゴリゴリ噛み砕いていたら食いきってしまいました。あと、異様に酒がすすんだ。
他人に食わせたい時はアラじゃなくてスモークサーモンにすればいい、って前提でメモを残しておきます。クドイですがおすすめはできません(笑。
1.鮭のアラ(他所行きはスモークサーモン)を一口大にカット。かなり縮むので、食いごたえ感が欲しければ大きめに。
2.軽く焦げ目がつくまで両面を魚グリルで焼く(スモークサーモンならこの工程を無視しておk)。
3.皿の上にキッチンペーパーを敷き、重ならないように鮭を配置。電子レンジにかける。ウチのは500w(スモークサーモンの場合は結構な匂いがします、煙も出ます。ヤバイと思ったらその時点でやめること)。
4.かなり脂が出るので、だいたい1分~2分くらいに一回、キッチンペーパーにくっつかないように鮭を転がしながら8分ほど加熱(スモークサーモンなら5~6分で脂がぬけきります)。
5.ぶつぶつ言ってる状態で電子レンジから出し、キッチンペーパーを捨てて室温でしばらく放置します。明日の支度とか、風呂入ったりとか、自作ゲームのデータの考察とか、モバマスのフリートレードをざっと眺めたりとかしておくといいかも。
6.気がついたらカリッカリになってます。ちょっと味見してみて物足りなければ、「塩コショウを振る」「マヨを添える」「レモン汁をまぶす」のいずれか、あるいは複合でやると相当なオツマミになります。
以上です。
今後は薄い鮭アラが熱くなるかもしれません。他の魚でも試してみたいかも。
=========
◎11/27合計 2081.31kcal (58.5kg)
=========
○朝*ミニストップ。そういやバイトが国外の方ばかりですね。手際よくミスが無ければ気にもなりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/a3a6fe19a8e4272322efb17c9be5f5df.jpg)
(チーズとろけるピザまん:232.00kcal
(紅しゃけわかめ:161.00kcal
○昼*私の顔見て当たり前みたいにSの16穀用意してくれた売店のおねーさんごめんなさい、今日はSのおかずだけで600kcalという暴挙の日なのです。それでもヘルシーランチという受け皿がある、こんなに嬉しいことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/d89df5d8271cc2e245112ddc9d344ccd.jpg)
(わらく食堂 混ぜごはんdeヘルシーランチ メルルーサ香草焼きレモンバターソースと、牛牛蒡ご飯。うしごぼう。うしうし。もー。:503.00kcal
(持参 キャベツ千切り:20.00kcal
(持参 洋風コンソメ生姜スープ:15.00kcal
○夜*
「もうひとつお気に入り、鍋に入れるとがっかりするほど縮んじゃう大きさの加熱用牡蠣を、洗ってオリーブオイルに和えて魚グリルで焼いただけ。今日は軽くチューブにんにく和えたらたまらない美味しさです。焼いて出たスープはドレッシングのように小松菜にかけたと証言しています。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/3b9644000173c7d028920f778b848c46.jpg)
(小松菜205g:28.70kcal
(牡蠣97g:58.20kcal
(にんにく6g:8.04kcal
(オリーブオイル小さじ1:40.00kcal
(白鶴 まる201ml:207.03kcal
「鮭アラチップス。あ、手間はかかります。」
(キングサーモン・あら 可食部カロリー80%と判定153g:244.80kcal
(マヨネーズ19g:133.57kcal
(白鶴 まる214ml:220.42kcal
「今日のオツマミ全部のせ。レモン汁は牡蠣の方にちょっとつけても良い感じ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/3adf11729810fb251ef9882d0763ce92.jpg)
(レモン汁小さじ1:1.30kcal
(白鶴 まる175ml:180.25kcal
「分けて書くとわかりづらいですが、今日の熱燗は総計590mlです。限界ラインは超えてない。」
(ウコンの力100ml:28.00kcal