赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

初詣

2011-01-04 11:15:47 | 日記
昨日は、思い立って、川越まで初詣に行ってきました。1月3日は、だるま市です。五百羅漢で有名な喜多院の境内には、真っ赤にそまるくらいのたくさんのだるまが売られていました。
人のだるまに負けないくらい多いです。
だるまも、流行りがあるのか、今年は色つきも多数おかれていました

まあ、だるま市に行ったのには、魂胆もあって、だるまのお話しなどかけたらおもしろいかなって思ったからです。それで、ひとつ購入してみようかと、立ち止ったのですが、値段がついていない。どうやら、人をみて、値段を決めるような・・・・。ちなみに主人とわたしの場合、同じだるまでも値段が違いました。わたしのほうが、40パーセントも安い。これって、喜んでいいの?

その後、昭和の趣が残る、小江戸とよばれる川越の街並みをぶらぶら。すると、獅子舞に出会いました

さて、そんなこんなで遊んでいて、お正月はあっとういう間にすぎてしまいました。残ったのは、食べ過ぎのおなかとごみの山です。なんとか早く、普段の生活にもどらなければ。週末には、創作教室もあり、お原稿も読まなければなりません。創作教室のみなさん、暮れにもかかわらず、とても熱心に書いてきています。とても励まされます。