猛暑日が多い、非常に暑い夏、もっと暑い場所の物語を読みました。
『川床にえくぼが三つ』小学館 にしがきようこさんの新作です。中二の女子ふたり、インドネシアに行くことになった夏休み。観光ではなく、親戚をたずねるのでもなく、研究調査に同行。そこで、彼女たちふたりが得たものとは……。
言葉の力をふるにつかって、暑さや異国の雰囲気を感じさせてくれてます。なので、挿絵がなくても、インドネシアに旅したように物語にはいっていけ、異国の空気を吸った感じになれます。しばらくその地で暮らしたことがあるというにしがきさんの強みをだしきった作品。
海外にあまり行ったことがないわたしは、こういう旅行記のような作品に弱いです。親といくのではなく、おばさんと行くという距離感が、とてもいいです。
暑さとスコールとなれない料理の中、かけがえのない発見をします。それは読んでからのお楽しみ。夏休みに旅行の計画のない人には、とてもおすすめ。旅行した気分になれます。
さて、我が家は今朝、端正こめてつくったスイカの収穫祭をしました。
こんな感じが、ここまで育ち、
切ったら、こうなりました。
月娘という黄色の果肉の小玉スイカです。塩を少しかけたら、甘みがひろがりおいしいーーー。
毎日、水をあげて、肥料もあげて、朝晩、大きくなれと見守った味です。
スイカって、なる数が少ないのです。となりの家はゴーヤがとれすぎて困っていますが、こちらは貴重。
そして、まんまるく大きくなっていく様子はなんだかかわいらしい。
育ちそうで、しぼんでいく雌花もあり、育てていて、おもしろい体験です。
プランターメロンも大きくなっていて、こちらも楽しみ。
水やりのため、今年は長い旅行はできません。せっせとパソコンにむかい、親の家に様子を見に行き、プランターに水やりをして、たまに映画……。そんな夏です。
『川床にえくぼが三つ』小学館 にしがきようこさんの新作です。中二の女子ふたり、インドネシアに行くことになった夏休み。観光ではなく、親戚をたずねるのでもなく、研究調査に同行。そこで、彼女たちふたりが得たものとは……。

言葉の力をふるにつかって、暑さや異国の雰囲気を感じさせてくれてます。なので、挿絵がなくても、インドネシアに旅したように物語にはいっていけ、異国の空気を吸った感じになれます。しばらくその地で暮らしたことがあるというにしがきさんの強みをだしきった作品。
海外にあまり行ったことがないわたしは、こういう旅行記のような作品に弱いです。親といくのではなく、おばさんと行くという距離感が、とてもいいです。
暑さとスコールとなれない料理の中、かけがえのない発見をします。それは読んでからのお楽しみ。夏休みに旅行の計画のない人には、とてもおすすめ。旅行した気分になれます。
さて、我が家は今朝、端正こめてつくったスイカの収穫祭をしました。


切ったら、こうなりました。

月娘という黄色の果肉の小玉スイカです。塩を少しかけたら、甘みがひろがりおいしいーーー。
毎日、水をあげて、肥料もあげて、朝晩、大きくなれと見守った味です。
スイカって、なる数が少ないのです。となりの家はゴーヤがとれすぎて困っていますが、こちらは貴重。
そして、まんまるく大きくなっていく様子はなんだかかわいらしい。
育ちそうで、しぼんでいく雌花もあり、育てていて、おもしろい体験です。
プランターメロンも大きくなっていて、こちらも楽しみ。
水やりのため、今年は長い旅行はできません。せっせとパソコンにむかい、親の家に様子を見に行き、プランターに水やりをして、たまに映画……。そんな夏です。