年があけました。今年も、自分のペースで気楽に書いていきますので、よろしくお願いします。
さて、元旦はいつも、親戚で集まるのですが、それが今年は都合で二日に集まることになりました。
ぽっかりあいた元旦、天気がいいので、東京タワーにいってきました。
どうせなら、外階段600段をのぼってみようと思って!
東京多摩ーの外階段ウォーク、ちょっとはやっているようです。
第一展望台までの600段、外がみえる非常階段みたいなところをのぼります。
去年はわたしは筋トレをがんばっていて、60をすぎてからの筋トレでしたが、ずいぶんと腰痛が改善されてきました。まだすっきりとはいかないのですが、今年もがんばろうと思ってます。
その決意をもって、外階段に挑戦。
階段には、段数がかかれています。
出だし、小学生の軍団がかけあがっていきました。若いってすごい。
わたしは一歩一歩。300段くらいまでは平気
外が見えます。東京湾が上がるにつれて大きく見えます。
このあたりで疲れて休憩。ふうっ。まだまだあるぞ。お茶を飲みます。
もう少し。あと、ちょっとと思えると、がんばれます。
登り切りました。時間にして十五分ほど。
高尾山より楽ですが、それなりに疲れました。暑い。昨日は東京は晴天であたたかかったです。
展望台からの風景。ビルばかりだなー。
でも、ほんと、歩けなかった腰痛のわたしが、600段のぼれて、ちょっとほくほく。
一歩一歩でもだいじょうぶ、そういわれた気がしたお正月です。
ちなみに、登るとカードがもらえます。カードは10種類。いろんな東京タワーの風景がうつっています。