昨日、燃えないゴミの日でした。わたしの住む国分寺は、各自の家の前にゴミをだすことになっています。
わたしは、主人のぼろぼろのボストンバックに、燃えないゴミをいれ、さらに透明のビニールにいれて、むすこのぼろ靴とともにだしました。数分後、外に出てみたら、なんと、ボストンバックが消えているんです。ゴミの回収はまだ・・・・。
な、なんとうちのゴミ入りぼろぼろのボストンバックをもっていった人がいるってわけで、これってなんだか、気味が悪い。ゾゾゾー
以前、息子がジャンプを買っていた時、まとめて捨てると、必ず消えていました。どなたかもっていって売りにいくんだなって思ってました。けれど、今度は、そんなふうに悠長に思えません。だって、透明ビニールをあけて、中をのぞいて、もっていくんですよ。
せめて、息子の靴ごと、ビニールひとまとめもっていってくれたらいいのに。
この靴は、ぜったいにいらない!って思ったんでしょうね。穴があいていたから。
なんとも、奇妙な気持ちの一日でした。
11月といえば菊がきれいな季節。公民館の前を通ったら菊まつりをしてました。
菊を見ると、故・祖母が菊を育てるのがうまかったことを思いだします。この最初の写真のように、まんまるな菊をいくつも咲かせてました。
わたしは、主人のぼろぼろのボストンバックに、燃えないゴミをいれ、さらに透明のビニールにいれて、むすこのぼろ靴とともにだしました。数分後、外に出てみたら、なんと、ボストンバックが消えているんです。ゴミの回収はまだ・・・・。
な、なんとうちのゴミ入りぼろぼろのボストンバックをもっていった人がいるってわけで、これってなんだか、気味が悪い。ゾゾゾー
以前、息子がジャンプを買っていた時、まとめて捨てると、必ず消えていました。どなたかもっていって売りにいくんだなって思ってました。けれど、今度は、そんなふうに悠長に思えません。だって、透明ビニールをあけて、中をのぞいて、もっていくんですよ。
せめて、息子の靴ごと、ビニールひとまとめもっていってくれたらいいのに。
この靴は、ぜったいにいらない!って思ったんでしょうね。穴があいていたから。
なんとも、奇妙な気持ちの一日でした。
11月といえば菊がきれいな季節。公民館の前を通ったら菊まつりをしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/01545707936f3299d4bd9c7effcace1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/59a1b05cb55554dc2030e79ec73cda3c.jpg)