火星への道

有人火星探査の実現を夢見て!火星ミッションの情報を提供しています。

MDRS天気予報 2/8 (MST) 現地は、朝を迎えた頃かと思いますが・・・

2015-02-08 22:24:02 | 気候・天気

2/8
長沼先生のFacebookには、MDRSへ出発するとの書き込みが出ていましたが、そろそろ到着されているころでしょうか…。
さて、各種気象データを見ますと、金曜日(現地時)は晴れたようですが、土曜は雲が多い状態となっていました。
ただ、雨または雪は降ったとしても大したことはなさそうです。

NOAAによる世界時8日10時45分(現地時8日3時45分)の衛星赤外画像を見ますと、ユタ州は全域概ね晴れとなっています。
最新の予想天気図を見ましても、今後、火曜までは晴れで推移しそうな気配。
気温は最高60F/17C、最低30F/-1Cくらいで、風は南西寄り5mph(2.2m/s)となりそうです。

------------------------------------

Naganuma posted on his facebook and said he's leaving for MDRS yesterday.
Wonder if he's reached?
Weather data saying the base saw fair Friday then cloudy Saturday, but seems little/no rain or snowfall even if it was.

NOAA Satellite IR image on Feb 8 at 1045z (Feb 8 at 0345MST) shows clear skies over almost of Utah state.
Latest forecast charts say the fair weather likely to hold till Tuesday.
Temperatures Max 60F/17C, Min 30F/-1C with southwest wind with 5mph(2.2m/s).
Thank you.

By Yoh Mizumoto

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sol882 "Mojave 2."でフルドリル実施

2015-02-08 00:02:40 | MSL

Curiosityは、Sol867にPink Cliffsにある"Mojave,"をミニドリルした結果、フルドリルを行わないことにしました。
「Sharp山に到着して、はや115Sol」でお伝えしたとおり、サンプル箇所がドリルによって壊れてしまい、綺麗なサンプルが採取できないと判断して、第2のターゲット"Mojave 2."に目標を切り替えました。

また、その間にソフトウエアの更新を行ったので、ドリルの衝撃力の強弱を代えられるようになりました。
その技術を使用して"Mojave 2."で見事にミニドリルとフルドリルを実施した結果が下図です。
2月5日のWhat'sNewで詳細が報告されました。
・"Mojave 2."のサンプルは、現在分析中です。
・予備的試験で、古代の状態が酸性的であったことを示唆しています。 (CheMinによる分析結果です。
・新しいドリル技術で、脆弱な岩に対してドリルの打撃を加減して扱いました。 

最初に "Mojave," が選ばれた理由は、鉱物の結晶のように見える米粒よりも僅かに小さなもので多くの細長い特徴のあるものが見られたからです。
"Mojave 2
."も同じような特徴があります。 

--この結晶は、湖が干上がったため生じた塩類なのか?または、岩の中を流れる液体によって形成されたものなのか?--

現在分かっていることは、"Mojave 2."の方が"Confidence Hills," よりもより酸性が強いということです。
従って、ジャロサイトの量も"Confidence Hills," より多く含まれています。
*ジャロサイトは、酸性条件化で鉄と硫黄を含む鉱物が酸化されて作られます。

新しいドリル技術は、エネルギーで20倍違う6段階のパーカッションレベルを持っています。
「静かに軽く叩く」から「激しく叩く」まで調節が出来ます。
今までのドリルでは、レベル4の強さで行っていましたが、新しいドリルの方法は、まず、レベル1から始めて、対象物の硬さに合わせて徐々にドリルの強度を上げていくようにアルゴリズムが組まれているそうです。
"Mojave 2."は、大変やわらかくてレベル1と2のパーカッションレベルを使用して10分で規定のサンプル穴を掘ることが出来ました。
今は、SAMなどでの分析も行われています。
Curiosityは、Sharp山を登り始める前にPahrump Hillsで、あと1つかそれ以上のサンプルを採取するかもしれません。

いろいろ分かってきたので、Sharp山の麓をもう少し調べるようですね。
"Mojave 2."と"Confidence Hills,"は、かなり近い(15mくらいか?)と思いますが、分析で差が出ています。
どのような結論が導き出されるか楽しみですね~ 
山登りが待ちどうしいですが、思い残すことなく調べることも必要です。
暫し、麓をうろつくのにお付き合いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする