I市とM市を結ぶ道は国道レベルで3本ある。そのうちの山中を通るルートは両市の水瓶ダムの横を通る。先日、久し振りにこのルートを走った。M市のこのダムに取水制限が出たという。大渇水になったのは15年程前だったろうか。その時は、死水まで使うという事で、その言葉自体が話題になった。その時に比べると、十分の水量のように見える。そして、当時から気になっていた疑問に、答えが得られた。写真のものは・・・「流木止め」だそうな。
オオミキンカンの花が咲いていました。チョット窮屈そうです。福州金柑とも言うようです。生食には不向きとありましたが、鳥さんにはOKのようです。