キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

団塊の秋

2017-05-25 17:57:47 | 
少し落ち着いているので、約5ヶ月振りに本を借りました。
住所を変更して市立図書館が近くになったので、初めて利用してみました。

著者は「団塊の世代」の生みの親。

1971年の大学卒業時、同じ海外旅行ツアーで偶然一緒になりアメリカに旅行し、その後も付き合いが続く7名の団塊の世代の2028年までのそれぞれの生活(経済面、家族面等)の物語。
政治家、役人、経営者、教員、資産家、銀行家、労組委員長・・、登場人物は国民全体からは偏りがあるけれど、オイルショック、バブル、崩壊、リーマンショック・・、同時代を過した人達の今後の10年・・、そうかも知れないし、?が付く所もあるけれど、読みやすい本でした。
(17/05/17撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜、肥料袋を取り支柱を立てる

2017-05-25 05:18:08 | 作業日記
野菜苗がだいぶん育って来て、風よけの肥料袋を取り、支柱に替えました。
キュウリは蔓が絡むネットを張りました。
(17/05/16撮影)

そして、水遣りをするために、そばの小川を簡易堰き止めしました。

ちなみに、昨日から続く雨がそこそこ多いので、この様な時は堰が流されないように端に寄せていますが・・、明るくなれば見に行かなければ・・。

日差しが強くて夕方にはみんなグッタリしているので、畝溝を堰き止めて溜めるように水遣りをする事にしました。
翌朝には元気が戻ったように見えます。
(17/05/21撮影)
この畝溝も、昨日流れるようにしました。

現在全ての苗がそこそこ育っていて、最初のキュウリ苗2本が枯れた事件・・、何だったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする