キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

GoTo壱岐・対馬(1.対馬へGo)

2020-10-23 06:15:45 | 風景

朝自宅を出て、集合場所でバスに乗り、途中のSAで隣県発のバスと合流・乗換してバスと共に八幡浜港―別府港フェリーに乗船。

 

弁当を頼まなかったので出航前に乗船場そばで昼食用サンドウィッチを買ったが、そのコストパフォーマンスが大変良かった。

出航直後。(養殖用筏を写したつもりだったけど、このサイズではよく分からない。)

(20/10/18撮影)

進行方向。

この後カメラのバッテリー充電中にスマホで撮った佐田岬半島先端の灯台。

 

別府港から博多港までは高速道路。

多額の「地域共通クーポン」が配られたので、基山(きやま)PAで試しに博多名物を買ってみる。

乏しい想像力では、何れは増税に類するかたちで返ってくるとしか考えられないけど・・、様々な業種で倒産・廃業が増えていると聞こえては来るが、底割れしたら大変だと言われて重ねる借金の返済は先送り・・、刹那主義でなければよいが、根拠ない見通しをもって決める人達は、悪夢を見る前に人生を終えられるのかも知れない・・。

 

博多港ー対馬厳原(いづはら)港(壱岐経由)はジェットフォイル(ウォータージェット推進水中翼船?・・難聴になるのではと思うようなエンジン音。)の出航前。

(バスは博多で帰りを待つ。)

そして、到着は日没後。

 

宿はビジネスホテル、夕食は近くの店で「石焼き」・・、自分で焼くので、せっかくの食材が・・、うまく焼けたとは言い難い。

近くのコンビニで「地域クーポン券」が使えるとの事だったので、飲み物とつまみを買って宿に帰り、バス・船・バス・船の長い一日を終える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尉鶲が来ていた | トップ | GoTo壱岐・対馬(2.イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事