goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

仁義無き戦い

2011-03-10 18:33:54 | 
先日、剪定屑と一緒に、ミカン畑の1本の枯れ木を片付けました。

(11/03/05撮影)
実をつけ始めたばかりの「はるみ」の木です。
このサイズの樹は、おかしくなり始めると一気に枯れてしまう事が多いです。

株元を見ると、

ゴマダラカミキリの幼虫です。

引っ張り出しました。


裏返しました。


樹がこれ位のサイズになった頃から卵を産み付けられるようです。
そして、芯を食われてしまうので・・・、残念な結果につながります。

もう少し樹が大きくなった後では・・・、持ちこたえる事が多くなります。
その結果、株元に巣立った跡(小指サイズの穴)がある樹もママあります。

夏場の成虫は、捕まえてギロチン処刑ですが・・・。

子供の頃、冬場に山掃除をし、切り出した木を燃料にする為、薪割りをしていました。
クヌギの木だったか・・・、カミキリムシの幼虫が出てくると嬉しかったものです。
引っ張り出した幼虫は、フライパンで醤油をチョット落として香ばしく炒めて食べていました。

その頃の復讐を受けているのでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百歳バンザイ! | トップ | 「テレビはいらない」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事