キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

著莪

2010-03-17 06:24:36 | 
「ダイダイ」の株元に、何故だかシャガが住み着いています。
今年も咲き始めていました。
早いような気もするけど・・・。(10/03/14撮影)

蕾はこんな感じで・・・、もう少ししたら花盛りかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2010-03-16 04:50:16 | 
つくしが出ていました。(10/03/14撮影)
昔は、いっぱい採って、袴をとって・・・、食べたなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆

2010-03-15 07:04:54 | 
ソラマメの花が咲いていました。(10/03/13撮影)
もう咲くのか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-14 05:36:46 | 
ナズナ、難しい漢字です。
畑が蓋いつくされています。(10/03/13撮影)



「ぺんぺん草が生える」と言うことは・・・、全てを失った訳ではない・・・か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キダチアロエ

2010-03-13 06:29:57 | 
アロエの花が終わりかけています。
この時期の花の形、面白いと思います。(10/03/12撮影)

夕食後も山のようにミカン類を食べるためか、トイレに行きたくなって目が覚めます。
もう少し眠りたい時は、本を2~3ページ。
すぐに眠くなるので、ありがたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜

2010-03-12 20:55:50 | 
帰宅して、まだ明るさがありました。

庭で最初に咲き始めたこのボケ、だいぶん花が増えました。(10/03/12撮影)

もう、3月中旬・・・かぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2010-03-11 06:19:02 | 日記
昼間の雪で交通に大きな影響が出る・・・、当地では・・・、あまり記憶がありません。

西条から松山に抜ける松山自動車道と国道11号(桜三里の辺り)が雪で通れなくなり、
今治回りの196号が大渋滞になりました。
久し振りに長めの残業をして松山に帰ろうとしたら、まだノロノロと走っていたので、断念しました。

天変地異。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木

2010-03-10 05:52:03 | 
アセビが咲いています。(10/03/07撮影)
かわいい花です。

でも、ミゾレまじりの冷たい雨で凍えているでしょう。



草木を見て、生命活動の不思議を思います。
何故がいくつも続きます。
何処から来て、何処へ行くのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹

2010-03-09 06:10:55 | 
みかん畑に、フキノトウが出ていました。(10/03/07撮影)


火曜の朝も眠い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XMASS

2010-03-08 21:37:22 | 日記
新聞に拠りますと
・・・・・・・・・・・・・・・・・
宇宙に満ちているはずなのに、まだ誰も観測したことのない謎の「暗黒物質」をとらえるための観測装置。

電磁波を発しないため、直接観測できない正体不明の物質「ダークマター」。

渦巻き銀河の回転速度の分析などから、目に見える星や星間ガス以外に、何らかの大きな重力が働いていることが分かり、その存在が推定されるようになった。

宇宙全体には、既知の物質の5~6倍に上る暗黒物質が存在すると考えられている。
地球には、1平方cm当たり毎秒10万個ほど降り注いでいるらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうかも知れないけど、なんかスッキリしないなぁ。


若い頃、食欲と性欲の他に知識欲があると言って・・・笑われたなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の新芽

2010-03-08 06:09:52 | 果樹
品種によっては、柿の新芽が動き出していました。(10/03/07撮影)
あわてて、雨の合間で剪定をしました。
樹が小さいので・・・・、適当で勘弁してもらって・・・。

月曜の朝は・・・、眠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム

2010-03-07 05:53:53 | 
雨の昨日、軒下でシンビジウムが咲いていました。(10/03/06撮影)

天気が悪いと、野良作業の諦めがつき、少しホッとします。
母の御機嫌伺いに施設へ行き、父の薬をもらいに病院へ行きました。
家族による介護は・・・、感情が・・・、難しいと思います。

午後、食品や車関係以外は、久し振りに買物に行ったように思います。
頂き物の商品券があって、デパートでしか使えないのかと思っていたら、
スーパーやホームセンターでも使えて・・・、ほとんど現金でした。
商品をゆっくり見て歩くのは楽しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左近の桜・右近の橘

2010-03-06 05:38:35 | 
定時退社、曇り空でも明るさが残っています。

左近の桜・右近の橘・・・
タチバナは実物を見た記憶がありません。

金柑と暖地桜桃です。(10/03/05撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖地桜桃

2010-03-05 05:27:12 | 
近所のダンチオウトウは十分開花していて・・・、
庭の木も、少し遅れて咲き始めました。(10/3/3撮影)

花がいっぱい咲きそうなので、実がいっぱい生れば・・・、
今年も鳥さんが喜んでくれるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜草

2010-03-04 05:57:00 | 
時々、みかん類を持って叔父叔母達の御機嫌伺いに回ります。
なんだかんだ土産をもらうのですが、先日は、サクラソウの鉢をもらいました。

かわいく咲いています。(10/02/28撮影)
3段に咲くとのことで、今は2段目まで咲いています。
放っておけば、どんどん増えると言っていたけど・・・。

今年は、自生の桜草に会えるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする