キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

姫女苑に大和小灰蝶

2010-11-15 05:57:09 | 

当地では、ヒメジョオンは、年中咲いているような気がします。
ミカン畑のヒメジョオンにヤマトシジミが来ていました。(10/11/14撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海編み掛け花かご

2010-11-14 18:17:06 | 竹工芸

昨日、竹工芸の教室でした。
「青海編み掛け花かご」・・・、宿題を頑張っておかないと、あと二回では終わらないなぁ。
(色が濃いのは、緩み止めで霧を噴いているためです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿

2010-11-14 04:58:15 | 果樹
渋抜きをした柿は、甘柿と違った別の美味しさがあります。


家のそばに、品種は不明ですが昔からある柿の木があります。
上に伸びると収穫しづらいので切り飛ばすから、収量はあまりありません。
でも、少しですが、収穫できました。(10/11/10撮影)

高枝切り鋏が安売りされていたので購入してみました。
実を落とさず収穫できるような事を謳っていましたが・・・、この構造では、やはり、無理だよね。


今年の出来(見栄え)は良くないけど、中でも、一段と悪いものを自家用に干しました。
味に違いないもんね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山散歩(10/11/13)

2010-11-13 17:57:07 | 風景
昨夜、腹が痛くなり、変なものを食べた記憶も無く心配しましたが、一過性のものだったようです。

若い頃酷使したせいか、右肩が、何度目かの五十肩で不自由です。

膝は、チョットした拍子に、違和感を感じます。

そんなこんなでも、歩きたくなって、城山に行きました。


出発時は暗さが残っていて、よく判らなかったのですが、頂上からの眺めは、黄砂で、もやっていました。


そして、天守閣入口そばの俳句ポストです。

帰宅してウガイです。
某有名製品と同等成分のものが、うんと安い。
これもジェネリックなのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョア

2010-11-13 05:54:51 | 果樹

フェイジョアの実は収穫時期がよく分からないので、落ちた実を拾います。(10/11/09撮影)

当地では、春、秋に植木市が開催されます。
先日、行ってみると、珍しくフェイジョアが販売されていました。
でも、品種名が表示された純正品(?)は高くて・・・・。

フェイジョアは2つの品種が必要とか、その方が実が大きくなるとか・・・。
残念ながら、今ある木の品種名は、分かりません。
2種植えてみたい気もするけど・・・、迷っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂

2010-11-12 18:38:27 | 風景
 
今日は、天気予報通りの黄砂がやってきました。
なんとなく、ノドがイガっぽく感じます。
明日も続くようなので、マスクをしてみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2010-11-12 05:11:13 | 

サザンカが咲き出していました。(10/11/09撮影)

枝が込み合ってしまって・・・、間引き剪定をしなければ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八手

2010-11-11 18:29:08 | 
 
家のそばの結構窮屈な藪の中に、ヤツデが自生していました。
そして、つぼみが出てきていました。(10/11/09撮影)

面白い姿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石榴

2010-11-11 06:04:42 | 果樹

今年は、一個だけ。(10/11/04撮影)
割れたザクロは、色、形・・・・、絵心が・・・。

味は酸っぱくて・・・、いっぱい採れたら、果実酒にしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ(ゴールデンキング)植付

2010-11-10 19:18:48 | 果樹
スーパーで黄色のキウイが販売されているのを見て、栽培出来るか・・・と、ずっと思っていました。

ホームセンターで、小さいけど安価な接木苗を見つけました。

キウイは枝を伸ばすので、植付場所も若干考えます。
ゴールデンキング(♀)の植付です。(10/11/04撮影)


一緒に販売していたロッキー(♂)を隣に植えます。

うまく育てて還暦祝いに食べる・・・・・・、出来るかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ(ヘイワード)収穫

2010-11-10 06:41:23 | 果樹

先日、近所の農家がキウイの収穫をしていたので、我が家も収穫をしました。(10/11/04撮影)
といっても、ほとんど世話をしない木が数本なので、収量は僅かです。
それに、今年は、木が枯れかかるほどの旱魃で実を落とした事もあって・・・、半分くらいかなぁ。

その中で、挿し木から育った木が実を着けました。
左の籠が、それです。
実は小振りですが・・・、今後に期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護認定

2010-11-09 18:30:36 | 日記
一ヵ月半程前、このブログで、父の介護度に関し不満を述べました。
その後の「認定見直し申請」の結果、「要支援1」→「要支援2」に変更になりました。
今日、関係者による「介護サービス内容」の打合せがありました。

御心配頂いた皆様には、ありがとうございました。
おかげさまで、現状では、妥当と思われる予防介護サービスが受けられるようになりました。
改めて御礼申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-11-09 18:06:09 | 風景

家のそばにある柿の木、小さい実をいっぱい着けていました。(10/11/04撮影)
実が小さいので、収穫はしませんが・・・、秋の風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫨の実

2010-11-09 05:29:33 | 
 
ハゼの実が・・・、秋だなぁ。(10/11/02撮影)

ロウソクを作ってみるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蟷螂の食事

2010-11-08 18:29:25 | 

カマキリが食べる獲物は比較的大きいというイメージがありましたが、
このオオカマキリは、小さい獲物を鎌でしっかり挟んで食べていました。(10/11/04撮影)

生きるという事は、こういう事かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする