体力・気力の衰えを痛感するこの頃、ミカンの樹を減らしていく方向にあります。
会計報告書作成で働き詰めのプリンターが過労死になっても困るので、この日の午後はプリンターを休ませて、伊予柑畑に出かけました。
そして、昨年強剪定で様子を見た樹を、結局株元から伐りました。
ここは南側の山の樹が高くなり、冬場の日陰になる時間が長くなって、果樹栽培には不適になってしまいました。
(17/02/08撮影)
更に伐採を進めて、結局12本(うち5本は昨年強剪定をしていたもの)を伐りました。

今年は10本は伐ろう等と思っていましたが、他の畑にも伐ろうと思う樹があって・・、30本は超えそう。
取り敢えず、栽培不適な場所の(生りの悪い)樹から・・。
伐採屑は畑の隅に積み置き。
イチョウの樹が大きくなって、まだ落ちた実が臭っていました。

会計報告書作成で働き詰めのプリンターが過労死になっても困るので、この日の午後はプリンターを休ませて、伊予柑畑に出かけました。
そして、昨年強剪定で様子を見た樹を、結局株元から伐りました。
ここは南側の山の樹が高くなり、冬場の日陰になる時間が長くなって、果樹栽培には不適になってしまいました。

更に伐採を進めて、結局12本(うち5本は昨年強剪定をしていたもの)を伐りました。

今年は10本は伐ろう等と思っていましたが、他の畑にも伐ろうと思う樹があって・・、30本は超えそう。
取り敢えず、栽培不適な場所の(生りの悪い)樹から・・。
伐採屑は畑の隅に積み置き。
イチョウの樹が大きくなって、まだ落ちた実が臭っていました。
