不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

燈台草と烏野豌豆

2017-03-09 05:59:12 | 
今朝は冷える朝で、春はまだ行きつ戻りつのようです。
が、咲き出した草花は、もう後戻りはしません。

先日、剪定に行ったミカン畑でトウダイグサが咲き出していました。
(17/03/03撮影)

畑横の道端では、カラスノエンドウもいっぱい咲き出していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花韮

2017-03-08 05:28:24 | 
昨夜からOCNに繋がらなくて、今朝になっても同じ。
他のサイトには繋がるので、向うの問題だとは思うけど・・、自分的にはパソコン・ネットシステム全体がブラックボックスなので・・。
メールが読めないけど、他の情報ルートがあって直ちに命に係わる訳でも無いので・・、静かでいいとも言える・・。


道端で、ハナニラが咲き出していました。
白が一輪。
(17/02/28撮影)

淡い青(紫)も一輪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定

2017-03-07 05:51:18 | 作業日記
暖かい日が増えてくると、ミカンの樹の剪定が気になります。
絡みの処理は3月末までは2、3の重要案件が残っていますが、作業ベースでは大山を越えたので、ミカン畑に出られる事も多くなりました。
そろそろ芽が動き出すので・・、まあ、無理をしない範囲で頑張ろう・・。

剪定前は、こんな感じ。
(17/02/28撮影)

剪定後は、こんな感じ。


数日後のこの日は少し長め・・、とは言っても、昔と違って数時間も畑にいると足腰に来るようになって・・、翌日には気力が回復する程度の作業で止めます。
(17/03/03撮影)

重い枝は畑横に積み置きしますが、小枝類の剪定屑は焼却場にしている野菜畑の端へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼き

2017-03-06 05:45:41 | 作業日記
ミカンの剪定屑が少し溜まったので、キウイの剪定屑焼きの続きをしました。
今回は、ミカン木箱が残っているのを思い出して、強力な助燃材にしました。
(17/02/27撮影)



朝飯前の作業を終えて、遅めの朝食は・・、燃えがらの中に放り込んでいた焼き芋でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の花

2017-03-05 18:01:56 | 
日差しが暖かくなって来るとともに、畑の草の伸びもだんだん良くなって来ます。

そんな中、蕪の薹が立ち、花が咲き出しました。
お気に入りの蕪の漬物、今年の冬も充分頂きました。
(17/02/27撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指し棒

2017-03-05 06:46:50 | 古道具
会計報告は主要部をA0紙にプリントアウトして貼り出し、指し棒で指しながら説明するとの事でした。
が、昨年使った指し棒が行方不明・・。

と言う事で、竹を切って作りました。
(17/03/02撮影)

で、昨夜、役員会での報告がありました。
あとは、部落大会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆の花

2017-03-04 05:58:18 | 
ソラマメの花が、一つ咲いていました。
(17/02/25撮影)
そして、一週間ほど経った昨日は、あちこちで咲き出していました。
2ケ月後、塩茹ででビールを楽しんでいるかなぁ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日も伐採

2017-03-03 19:11:03 | 作業日記
この場所は谷筋にあたる所で、先代は深い溝を掘って水はけを良くしてミカンの樹を植えていました。
が、段々その溝が崩れて浅くなり、掘り直さなければと思いながら・・、時が経ち・・。
結局、その周辺も伐ってしまいました。
(17/02/25撮影)

前年は未練がましく株を残していた樹も含めて、この畑だけで30本近く伐りました。
そして、畑横に廃棄。
黄色い実が着いているのは「日向夏」。
試しに植えてみたけれど、当地では露地栽培は寒害にやられて無理のようでした。


溝跡には「溝蕎麦」がビッシリ芽を出していて、時期になると綺麗な花畑なるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣

2017-03-03 06:32:17 | 
色付きの遅かったポンカンの収穫をしていると、崩れたアシナガバチの巣がありました。

「10月頃の天気が良い日にはオスバチが集団で飛び回り、翌年女王蜂となる蜂と交尾します。交尾を済ませた新女王蜂は、樹洞や石の陰など寒さをしのげるような場所を探し、すぐに越冬場所へと移動します。」
「冬になり働き蜂が全滅して空になった巣は、翌年以降に再利用することはありません。」
「ただし、毎年同じような場所に巣をつくられる場合は、その場所が蜂にとって安全な場所で、巣をつくる環境に適した場所だということです。また以前の巣を、巣の材料として再利用することもあります。」

ふ~ん、そうなのか。
(17/02/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌

2017-03-02 06:13:34 | 
自転車を押して坂道を上っていると、路上にモズが行き倒れていました。
何があったのだろう。

モズも鳥インフルエンザに罹るのだろうか。
wikiには「鳥インフルエンザウイルスは、野生の水禽類(アヒルなどのカモ類)を自然宿主として存在しており」とあったが・・。
(17/02/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊

2017-03-01 17:09:47 | 生き物
役員会の案内を自転車で配布する時、道沿いのお宅で飼われているヤギの様子を見るのが楽しみになっています。

この日は、田んぼの中のトラクターに繋がれていました。
(17/02/25撮影)


口が開いているようだけど、何か話しかけていたのかなぁ・・、その時は気付かなかったけど。
ちなみに、周りは、刈り取られなかった稲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脹雀

2017-03-01 06:00:20 | 
軽トラを動かそうとした時、助手席の窓際でバタつくフクラスズメがいました。
カメラを取って来ると、窓の隙間から外に抜け出た所でした。
おかげで、お腹側をパチリ。
(17/02/24撮影)
そして、飛んで行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする