前夜、部屋にかわいい訪問者(ヤモリ)が出て来たけど、恥ずかしがって直ぐに物陰に隠れてしまった。
出発時、うるま市から地産品詰め合わせ土産を頂きました。
(21/12/08撮影)
南城市まで南下し、ガンガラーの谷
《ガンガラーの谷は、数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の谷。
2万年前の人類「港川人」その居住区の可能性から発掘調査が継続され、これまでに世界最古となる約2万3千年前の釣り針が発見されている。》
サンゴ⇒石灰岩⇒鍾乳洞
入口
「洞窟を抜けると広がる亜熱帯の森」・・、クワズイモ(「食わず芋」で、見た目はサトイモに似ているが、食べられないのでそう呼ばれている。)
「命の誕生・成長を願う男性の洞窟」
「良縁・安産への祈りがささげられる女性の洞窟」もあったが、入れない。
傾いた鍾乳石・・、流れの中で成長した?
アカギ(赤木)の枝に付着して成長するオオタニワタリ(大谷渡)。
巨大なガジュマルの根。
発掘調査現場