今回の移動運用は隠岐方面と予め定めて出発したが移動中に以前から調べていた十島村へのフェリーの予約情況を確認する気持ちに成った。十島フェリーの運行予定表は持っていたので連休後の5月6日出発の(23:00出航)便の予約状況を電話で確認すると乗船可能との返事が返って来た。意外な返事で有ったので今度は駄目もとで三島村フェリーの5月2日出航の5月6日(18:30鹿児島港)に入港の予約状況の確認の電話を入れたが相手が休みで連絡が取れず取合えず4月29日の深夜に高速に乗り、愛媛県の今治市まで向かい「しまなみ街道」(本四橋)を渡るコースを取り、取合えず広島まで向かい30日の朝に三島村フェリーの予約情況を確認し取れれば鹿児島に直接向かう事に、駄目なら隠岐に向かい運用後に鹿児島(十島村の運用)に向かう二段構えで今治市のPAで車中泊とした。
翌朝に(30日)予約確認をすると意外な事にゴールデン・ウィークの中心の5月2日~5月6日の往復の予約が出来たので鹿児島に向かう事と成ったが少し日程的に余裕が有ったので前々から訪れたかった周防大島(プチ対象地)に立ち寄る事にした。
此処で今回の旅行中のハプニングの1発目が起こった。高速道路の料金の割引を利用する為、深夜に徳島ICに入ったものの今治~本四橋間は高速連結をされて居らず仕方無く一番近いICを降りてETCゲートを出ようとしたらゲートのバーが開かず缶詰状態に後続車が次々と並ぶ情況に情況が解らず私はパニック状態、カードは勿論ETCの電源も入って折、問題は無いのだがリセットを掛けてもゲートは依然として開かない状態、車を降りようとしたら「危険ですから車から降りずに待って下さい係りの者が参ります。」とアナウンスが有りやがて係りの人が現れて強制的にゲート・バーを開けてくれた。「ETCカードを確認させて下さい」と係りの人は持って行ったが直ぐに帰って来て「ETCカードに入門ゲートの情報が入力されていない。」と向こうの都合の話をしたので此方としては「徳島ICのゲートは問題無く開いたのでその様な事を言われても当方としては困る其方の機械の問題だろう?どの様な事情で成ったのか十分説明をして貰わないと此れから鹿児島まで行くので今後、この様な事が有ると不安なので十分調べて欲しい」と申し入れを行った。
暫く調べた後、当方の機器及びカードには問題は無いので確率的には今後は発生しない事と公団側の読取り機器の誤動作が有ったらしい事を認め「極稀なトラブルなので安心して御利用下さい。」との事で有った。其の後、今度は「しまなみ街道」の入口のゲートに入る時は冷や冷やもので在ったが問題無くゲートが開いたので少し安心したが今回の移動中に高速道路への出入りには其の度に緊張感が走る事と成った。