冬は本当に人っ子一人いない堀切菖蒲園。
でも、密かに花が咲いていたりするんですよ。
これは冬桜です。
近くの堀切菖蒲園。菖蒲が咲く季節には人でごった返しますが、
今は閑古鳥が鳴いています。
菖蒲の田んぼは今こんな感じで春を待っています。
肥料を株の周りにまいてあります。
松の木には雪つりを施してあります。まだ東京は積もるほどの雪は降っていません。
松江に行ったおり、大好きな和菓子に出会いました!
その名も「山川」
めちゃめちゃシンプルですが、超私好みのらくがんでした。
http://www.furyudo.jp/index.html
風流堂のホームページに紹介してあります。
松江ってお茶の文化が発達してるのよねぇ。
山川以外にも素敵な和菓子がたくさんあるのです。
長崎空港発東京行きのジェット機の上から撮影しました。
長崎空港付近です。空の上からだと地形がよく見えます。地図とにらめっこしながら、今どのへんかな~?
画面上の細長く見える島が長崎空港です。
西海とそこに浮かぶ島々はいつ見てもため息が出るほど美しい。
はるかかなたに山々が見えます。おそらく九重山とかその辺ではないかと思われます。
2010年暮れには、豪雪地帯の越後の国を旅し、その後訪ねた出雲の国でも珍しく大雪がふって、
正月を過ごした九州佐世保でも雪で、雪三昧でした。
なかなか見られない九州の雪景色をどうぞ。