今日から二月だというのに寒風吹き荒ぶ小田原でのレッスンを終えて、小田原駅に戻ってきた時のことです。
改札を通ってホームに降りて行ったら、視線の先に箱根登山鉄道を模した赤い車体の各駅停車箱根湯本行きが停まっていました。新宿から快速急行以下の通常車両で箱根湯本に行こうとすると、必ず小田原駅でこの電車に乗り換えることになります。
4両編成の赤い電車と車止め標識を見ていたのですが、ふと
『そう言えばいつから新宿から箱根湯本まで直で行けなくなったんだっけ?』
と思い当たりました。
かつては普通の電車にも箱根湯本行きが存在していました。しかし何時かのダイヤ改正から、新宿から箱根湯本まで乗り越え無しで行けるのはロマンスカーだけになっているのです。まぁ、新宿から箱根湯本辺りに旅情を求めて小田急線に乗ろう!という人は、わざわざ横長ベンチシートの通勤仕様の電車に乗らなくてもいいということでしょう。
それでも、箱根湯本に行く人が全員ロマンスカーで行くのか…と言えばそうでもなく、外国人バッグパッカー等は経費節減のために急行列車に乗ったりしています。ただ、そこから乗り換えがあることを知らなかったり、乗り換えまでの時間が少ししかなかったりすると、この11番ホームに向かって大荷物を引きずりながら全力ダッシュしていく姿も、よく見かけます。
昔は、新宿から箱根湯本行きの急行列車に乗って寝てしまい、ふと目覚めたらエラい山深いところにいて「ここは何処??」となった…などというヨタ話で笑ったものですが、それも今となってはかなわぬものとなりました。今日もバタバタと荷物を抱えて駆けていく人達を眺めなから、そんなことを考えたのでありました。
改札を通ってホームに降りて行ったら、視線の先に箱根登山鉄道を模した赤い車体の各駅停車箱根湯本行きが停まっていました。新宿から快速急行以下の通常車両で箱根湯本に行こうとすると、必ず小田原駅でこの電車に乗り換えることになります。
4両編成の赤い電車と車止め標識を見ていたのですが、ふと
『そう言えばいつから新宿から箱根湯本まで直で行けなくなったんだっけ?』
と思い当たりました。
かつては普通の電車にも箱根湯本行きが存在していました。しかし何時かのダイヤ改正から、新宿から箱根湯本まで乗り越え無しで行けるのはロマンスカーだけになっているのです。まぁ、新宿から箱根湯本辺りに旅情を求めて小田急線に乗ろう!という人は、わざわざ横長ベンチシートの通勤仕様の電車に乗らなくてもいいということでしょう。
それでも、箱根湯本に行く人が全員ロマンスカーで行くのか…と言えばそうでもなく、外国人バッグパッカー等は経費節減のために急行列車に乗ったりしています。ただ、そこから乗り換えがあることを知らなかったり、乗り換えまでの時間が少ししかなかったりすると、この11番ホームに向かって大荷物を引きずりながら全力ダッシュしていく姿も、よく見かけます。
昔は、新宿から箱根湯本行きの急行列車に乗って寝てしまい、ふと目覚めたらエラい山深いところにいて「ここは何処??」となった…などというヨタ話で笑ったものですが、それも今となってはかなわぬものとなりました。今日もバタバタと荷物を抱えて駆けていく人達を眺めなから、そんなことを考えたのでありました。