goo blog サービス終了のお知らせ 

共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

初午祭、間に合いました…(;´Д`)

2016年02月06日 18時30分35秒 | 神社仏閣


午前中デスクワークをして、午後に美容院で散髪をしている最中、「今日はこの後、何処か出掛けるんですか?」と馴染みの美容師さんに聞かれました。

で、最初「いや、別に…」と言いかけた後で『…( -_・)?ん?』となり、よく考え直してみたのです。

『今日は二月の六日…( ̄□ ̄;)!!』

となった私は、とりあえずキチンと散髪を済ませてから、急いで小田急線に飛び乗って秦野に向かいました。

秦野駅からC=C=(;ノ・_・)ノ歩くこと20分ほどで、白笹稲荷神社にたどり着きました。そう、美容師さんに言われるまですっかり失念していましたが、今日は初午祭の日だったのです。先週秦野駅でポスターを見かけた時には行く気満々だったのに、今週に入ってあれやこれやしていたら、すっかり記憶からスッポ抜けていました…(_ _;)。

さすがに15時過ぎの到着になってしまったこともあって、境内の人影はだいぶ少なくなっていましたが、それでも拝殿前に人が並んでいないというだけで、露店から掛け声が飛び交ったりしてまだまだ盛況ぶりの片鱗が見てとれました。私も露店で御稲荷様にお供えする油揚げを買って手水をつかい、拝殿前に下げられた笹の枝にお揚げを吊るして手を合わせました。

今月末25日にも二の午がありますが、平日なのと、参道入口に小学校があって普通に授業中だったりするので、ここまで賑わったりするかどうか分かりません。とにもかくにも無事に初午詣でをすることができて、ホッと胸を撫で下ろしたのでありました…(* ´o`;)=3。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする