今日は二十四節気のひとつ『夏至』です。そんな今日も小田原の小学校ではいろいろなことがありましたが、その中で一番手こずらされたのは給食の時間でした。
今日、給食に久しぶりに『ぶどうパン』が出ました。そして、何となく予想していたことではありますが、私が今年度担当している低学年の子どもたちは
「嫌〜い!」
「食べられな〜い!」
「無理〜!」
と、まぁ口々にゴネだしたのです。
そこを担任の先生と私とで
「ぶどうのところを取っちゃってもいいから、少しでもパン食べて!」
と言って回ったのですが、それでも嫌なものは嫌なようで、終いには泣き出す子までいました。
『そんなに嫌なのかよ…』
と思ったりもしたのですが、何を隠そう私もぶどうパンは嫌いなので、あまり強く言えなかったのが何とも…。
そんなシッチャカメッチャカな給食タイムでしたから、自分の分をゆっくり食しているヒマなんぞありません。とにかく無理矢理口にぶどうパンを突っ込んで何とか時間に間に合わせた感じでしたから、給食を食べた気が全くしませんでした。
そんな微妙な気分を引きずったまま小田原を後にして、横浜あざみ野の音楽教室に移動しました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。
今日はとにかく昼を食べた気がしなかったので、小倉トーストをオーダーしました。そして、ドリンクは
『アイスチェリーティー』をオーダーしました。
キリッと冷えたアイスティーに、自家製のチェリーコンフィチュールが添えられています。チェリーシロップで仕上げられていることもあって、チェリーの香りが爽やかに香ります。
美味しいトーストとアイスティーをいただいて、ようやくひと心地つくことができました。明日は放課後子ども教室が学校の都合でないので、少しだけゆっくりしようと思います。