今日も小学校支援級では、大小様々なことが勃発しました。
とにかく彼らは『自分が1番』な子どもたちばかりで『他人の都合が良くなるのを待つ』ということができません。なので、先生が他の子の勉強をみていると何としてでも自分のところに呼びたくなるらしく、他の子の課題の丸つけしているところをおおっぴらに邪魔してきたり、他人の迷惑も顧みずに「先生!先生!」と絶叫したりと、バリエーション豊かに自分『だけ』のところに来てもらおうとするので、先生も大変なのです。
それと、特に勉強面について『やりたくない』ことはどうにかしてやらずに済ませようとするので、急に頭が痛くなったりお腹が痛くなったり眠くなったりして体調不良を訴えてきます。しかし、そのちょっと前の休み時間にギャアギャア騒ぎ回っていたことを見逃さない私は、
「え、そう?そんなに『勉強がやりたくない』なら、つい○分前まですっっっごく元気に飛び回ってた人が、どうして勉強が始まった途端こんなに急に都合よく頭が痛く(お腹が痛く・眠く)なったりするのか、先生に分かるように理由を教えてからにしてくれない?」
と目を見ながら言うと大概黙ります。
勉強が面倒くさい、かったるい、やりたくないのは支援級だろうが一般級だろうがみんな一緒です。ただ、様々な支障のある支援級の子どもたちだからといって『勉強しなくていい理由』を見出されたのでは、将来困るのは本人です。
恐らく彼らには私の姿が時に鬼のように映っているかも知れませんが、私はそれでいいと思っています。あの個人感情渦巻く支援級の中にあって、私は昭和時代にそこいら中にいた『うるせぇジジイ』になってやるつもりです(笑)。
さて、そうは言っても私だって疲れますので、一人になった時に息抜きのひとつもしたくなります。そんな時に最近ハマっているのが

コンビニで売っている『胡麻せん』です。
パッケージにもあるように黒胡麻が生地の50%を占めているだけあって、見た目真っ黒な一口煎餅です。噛み砕くと、黒胡麻の香ばしい香りが鼻に抜けていきます。
明日は特に予定も無いので、日中は我が家で練習でもしようと思っています。日曜日には立冬を迎えますが、本格的に冬らしくなるのはまだ先になるのでしょうか。
あの芳ばしい香り、いいですよね。
この一口煎餅は、黒胡麻の香りが高くてお気に入りです。調子に乗って食べ過ぎないように気をつけております(汗)。