【畑の天気】曇り/晴れ(最高気温 13℃ 最低気温 3℃)
3月の第3日曜日、午前中は、所用の為、昼に少し時間を作って畑に立ち寄った。
日中は、随分と温かくなている。
茎ブロッコリ(スティックセニョール)も、花が咲き始めた。
冬越しの春キャベツ(金系201)も、そろそろ収穫できそうだ。
気候も段々と温かくなるので、トンネル栽培をしていた春ダイコン、春ニンジンの畝の
ビニールをトンネルから外して、通気の良い寒冷紗+穴あきビニールにかけ替えた。
春ニンジン(ベータリッチ)も、何とか発芽したようだ。
亀戸大根は、一回目の間引きをして、一箇所2本立ちにした。
そのあと、プランターに、2種類の葱(石倉ねぎ/九条太ねぎ)の種を播いた。
順調にいけば、初夏には、各々80~100本程度の苗が出来、畑に定植する予定だ。
【畑の作業】
浅中1 播種:ネギ(九条太葱)
浅長 播種:ネギ(石倉一本葱)
2-A西 間引き/追肥(液肥):ダイコン(亀戸大根) 2本立て
2-A東西 ビニールトンネル撤去
【今日の収穫】
ミズナ(水天)・根深葱(石倉一本太)・キャベツ(金系201)・ホウレンソウ(次郎丸)
茎ブロッコリ(スティックセニョール)・シュンギク(中葉シュンギク)