いまでも電報なんてあるのかなとちょっと調べてみたらまだあるんですね、
ただ、今はほとんどが冠婚葬祭というか結婚式の場合が多いようです。
私たちの年代はもっぱら不幸のときがほとんどで「チチキトク」が定番?、
電話のある家はほとんど無かった。
一時「サクラサク」が世の春をさらに明るくしていたんだけど、
いまはやっぱりLineとかMailが主役でしょうね、秋の桜が咲いています。
十月桜、この前はわりと花びらが丸っこいのを載せたんだけど
私はやはりこの花びらが尖った十月桜が好き。
晴れ上がった秋空の下どことなく儚げで頼りなさがこの花のいいところ。
コブクザクラ(子福桜)。
もうちょっと大きく撮りたいけど大きな木で高いところに花が咲くため難しい、
雌しべが複数あるため実も複数生ることも、、、と子福桜。
10メートルくらいある木に真っ白い花、
晩秋になると雪が降ったよう。
フユザクラ(冬桜)
この花びらはあまり透明っぽくない、ちょっと厚い感じ、
一重の花でこれも春・秋2回咲くようです。
冬桜もツボミがきれいですね、濃いピンク。
私が見られる秋の桜は大体こんなところ
まだ咲き始めたばかりなので咲きそろったらまた載せるかも・・・。
歩き疲れたので一日お休みしたけど明日からまた歩きますよ!、
今度は支離滅裂(いつも?)
とりあえず根岸あたりを、子規庵など訪ねてみます。
三日月が、正確には1,1の月だけど見えるかなと土手に上ってみた、
頭上は晴れているが周りはやっぱり雲に邪魔されている。
見られるとすると正面の低い黒い雲のあたりだけどちょっと無理みたい、
やっぱり11月にならないと空はきれいにならないみたいね。
ただ、今はほとんどが冠婚葬祭というか結婚式の場合が多いようです。
私たちの年代はもっぱら不幸のときがほとんどで「チチキトク」が定番?、
電話のある家はほとんど無かった。
一時「サクラサク」が世の春をさらに明るくしていたんだけど、
いまはやっぱりLineとかMailが主役でしょうね、秋の桜が咲いています。
十月桜、この前はわりと花びらが丸っこいのを載せたんだけど
私はやはりこの花びらが尖った十月桜が好き。
晴れ上がった秋空の下どことなく儚げで頼りなさがこの花のいいところ。
コブクザクラ(子福桜)。
もうちょっと大きく撮りたいけど大きな木で高いところに花が咲くため難しい、
雌しべが複数あるため実も複数生ることも、、、と子福桜。
10メートルくらいある木に真っ白い花、
晩秋になると雪が降ったよう。
フユザクラ(冬桜)
この花びらはあまり透明っぽくない、ちょっと厚い感じ、
一重の花でこれも春・秋2回咲くようです。
冬桜もツボミがきれいですね、濃いピンク。
私が見られる秋の桜は大体こんなところ
まだ咲き始めたばかりなので咲きそろったらまた載せるかも・・・。
歩き疲れたので一日お休みしたけど明日からまた歩きますよ!、
今度は支離滅裂(いつも?)
とりあえず根岸あたりを、子規庵など訪ねてみます。
三日月が、正確には1,1の月だけど見えるかなと土手に上ってみた、
頭上は晴れているが周りはやっぱり雲に邪魔されている。
見られるとすると正面の低い黒い雲のあたりだけどちょっと無理みたい、
やっぱり11月にならないと空はきれいにならないみたいね。