世の中うまくしたもので10月になったら十月桜が咲いてきました、
春の桜は暖かそうだけど秋の桜はちょっと寂しそう。
でも青い空に映えてすっきりと咲く姿は凛々しく
来たるべき冬の厳しさを思わせるような姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/93c212662e4ce8c92dc65c59b824c297.jpg)
コスモスではなくこれを撮りに来たんです、十月桜。
5日前に来たときはまだ咲いていなかったけど
今日は撮るに堪えうる花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/80d0dcbdde1917ef754b03c3699acd6b.jpg)
春の桜と違ってどこか寂しそう、ちょっとだけ寒そう。
花もいろいろあってこれは少し丸みを帯びている、
もっと尖った花びらはさらに秋らしく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/cafe6a0eb46f37e43ef6a91b8ac04690.jpg)
ツボミのピンクがきれい、
花が白い分だけそのピンクが目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/c804b951d73a532048c897e9307cee94.jpg)
春の桜みたいに温かさがありません、寒さに耐えている色。
ここまで見てきたら十月桜特有の尖った花がない
花の数とか日当たりの関係で撮れなかった、第2弾があるかもね。
十月桜は春と秋に2度咲きます、春の方がちょっとだけ花は大きいかな。
エドヒガンとマメザクラの交雑種コヒガンザクラの園芸種で
実はほとんどつかない。江戸後期から栽培されてきたみたいです。
バラ科サクラ属
10月4日 都市農業公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/3579274dcf0e5254c8f29a38f4dbab29.png)
今週は月曜日からずーっと歩いている、
小さな路地をあっちへ行ったりこっちへ来たりで自転車は足手まといだ。
毎日2,3時間、今日で4日目さすがに足が疲れたわ、
明日は自転車で百花園か、土日はお天気悪そうだから、、、
なんせ動いてないと、止まると死んじゃうもんで・・・。 (ー_ー)!!
春の桜は暖かそうだけど秋の桜はちょっと寂しそう。
でも青い空に映えてすっきりと咲く姿は凛々しく
来たるべき冬の厳しさを思わせるような姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/93c212662e4ce8c92dc65c59b824c297.jpg)
コスモスではなくこれを撮りに来たんです、十月桜。
5日前に来たときはまだ咲いていなかったけど
今日は撮るに堪えうる花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/80d0dcbdde1917ef754b03c3699acd6b.jpg)
春の桜と違ってどこか寂しそう、ちょっとだけ寒そう。
花もいろいろあってこれは少し丸みを帯びている、
もっと尖った花びらはさらに秋らしく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/cafe6a0eb46f37e43ef6a91b8ac04690.jpg)
ツボミのピンクがきれい、
花が白い分だけそのピンクが目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/c804b951d73a532048c897e9307cee94.jpg)
春の桜みたいに温かさがありません、寒さに耐えている色。
ここまで見てきたら十月桜特有の尖った花がない
花の数とか日当たりの関係で撮れなかった、第2弾があるかもね。
十月桜は春と秋に2度咲きます、春の方がちょっとだけ花は大きいかな。
エドヒガンとマメザクラの交雑種コヒガンザクラの園芸種で
実はほとんどつかない。江戸後期から栽培されてきたみたいです。
バラ科サクラ属
10月4日 都市農業公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/3579274dcf0e5254c8f29a38f4dbab29.png)
今週は月曜日からずーっと歩いている、
小さな路地をあっちへ行ったりこっちへ来たりで自転車は足手まといだ。
毎日2,3時間、今日で4日目さすがに足が疲れたわ、
明日は自転車で百花園か、土日はお天気悪そうだから、、、
なんせ動いてないと、止まると死んじゃうもんで・・・。 (ー_ー)!!