東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

秋の風物詩「べったら市」

2015-10-21 | イベント
  秋の訪れを告げる日本橋・大伝馬町のべったら市が今年も開催されました。
  べったら市の歴史はとても古く、江戸時代中期より宝田恵比寿神社の門前で10月20日の
  えびす講のお供えに魚や野菜、神棚などが売られるようになったのがその起源。
  なかでもべったら漬がよく売れたことから「べったら市」と呼ばれるようになりました。


  

     会社に行くときの通り道、小伝馬町から江戸通りを歩いて昭和通りの手前、
     普段ならビジネスマンだけの通りが今日は屋台で埋め尽くされていました。



  

     いつもは左右を駐車場に挟まれひっそりとしている宝田恵比寿神社、
     今日の主役ですがまだ10時過ぎ、人出はありません。



  

     お客さんがいないのでどんなお店があるのか歩いてみました、まず文明堂さん。



  

     和紙のことなら右に出るものがいない「小津和紙」さん、
     今日はティッシュやトイレットペーパーなど売ってました、紙屋さんの面目躍如!。



  

     金魚屋さん開店準備中、これから混んで来たらおちおち金魚すくいなどやっていられない?。



  

     射的屋さん設営完了、お客さんが来るのを待つだけ。



  

     清酒 「沢の鶴」さん、そういえばアルコール類を売ってる店がたくさんありました
     大丈夫かなぁ?、提灯出してる三井不動産も・・・。



  

     園芸店、買うなら早くね夕方以降は身動きとれませんよ。



  

     スーパーの生鮮食料品のコーナーみたい、でもこんなことでは驚かない・・・。



  

     郵便局だってあるんだから、、、。

     さて喜んでないでちょっと会社に顔出してきます、
     ここから10分位なのですぐ帰ってきます。





  

     マスコットキャラクター、べったら~クンとその一家。
     おねえさんの名前も聞いて来ればよかったな。♪



  

     少しづつ人出が増えています、そろそろお昼に近くなりました。



  

     下世話な話ですがお値段の方はこんなところで、
     私は”皮付べったら漬”ってのは食べたことないんだけど見たところ美味しそう。



          

          さてもう一度お詣りして帰ることにしましょう。

          毎月22,23日あたりに会社に行くとこが多いけど今月は20日に召集、
          ちょうどべったら市と重なってラッキー♪。(日ごろの行い?)
          前日夜のニュースのコーナーで中継していたけど凄い混みようだった、
          お客さん少なかったけど昼間の方がゆっくり歩けるよね。
                                       10月20日 日本橋大伝馬町
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする