大好きな秋の花の一つルコウソウ、
待っていた花が咲いてきました。
いろいろな花を育てている家庭に感謝です
このルコウソウもそんな家庭の花を撮らせてもらいました。
早朝の空もちょっぴり秋の様相を呈してきました、
ただこのあとモクモクした夏の雲に変わってきますけどね。
レンズの向け先を変えるとこんな空も、
刷毛でさ~っと掃いたような秋の空です。
そんな空の下路地裏を歩いていたらルコウソウが咲いていました、
待っていた花がいよいよ咲いてきたようです。
ルコウソウは熱帯アメリカ原産の栽培植物、
夏から秋にかけ、五角形の赤い花を次々に咲かせます。
花は星形で、赤、ピンク、白の花色があるらしいけど
私はまだ赤い花しか見たことない。
夏から葉が茂ってくるのでグリーンカーテンなどに
植えられることも多いですね。
ルコウソウ(縷紅草)という名前は、
細い糸という意味のある「縷」と花の紅色を合わせて
「細い糸のような葉を持ち、紅色の花を咲かせる植物」
という意味に由来します。
data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 8月 日 8月の朝散歩