先月、「コールドムーンがだんだん痩せていく」という
散歩写真を載せたけど前半だけだった。
後半もあるので捨てるのは勿体ない
ネタも少ないことなので後半戦をいこう。
12月23日。23日目は二十三夜、下弦の月、下の弓張り月。
去年の12月は日付と月齢が同じで進んでいたようです。
24日。24日の月には特に名前はなく単に24日の月と。
25日。25日の月も同じで単に25日の月と呼ぶようです。
15日16日まではちゃんと名前がついているけど
それを過ぎちゃうと名前のない月も多いですね。
26日。26日目の月は名前があって「下弦後の三日月」とか「有明の月」と。
27日。これも普通に27日の月と呼ぶようです。
27日の月がこうして見られるは思わなかった、
翌28日の月を撮るときは暗いうちから川辺でスタンバっていたけどね。
26日。朝焼けがきれいです。
でもこれを見るためには家を出る時間を守らなきゃね、
ここできれいだなと思っても10分も歩けば薄れてしまう。
開けたところならいいけど家の間から見るためには
結構時間にシビアでなければいけません。
data:PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 12月 日 月を見ながら