東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

開花の進捗状況

2025-01-18 | 季節の花

  どんど焼きを見てから
  春の花たちの様子を見て回りました。
  さすが春の花だけあって遅い、前回とほとんど変わっていません、
  ただツボミは大きくなっているのでもうすぐですねぇ。

 

   「八重寒紅」も少しづつだけど大きくなっています。

 

 

   先端が割れてきたつぼみも多く見られるになってきた、
   もう少しだねこの次行ったときには咲いているかも。

 

 

   緑の萼を持つ「月影」、順調に大きくなっています。
   花というより萼を撮りたい花です。

 

 

   「寒桜」も少しづつです、少しづつ大きくなっています。
   この様子なら間もなく咲きそう。

 

 

   「黄梅」はぼつぼつ咲いているけど
   まだ一斉にというところまではいっていません。

 

 

   「ホトケノザ」、日当たるのいいところでは目立つようになりました。
   ただ、このあとちょっとの間見られなくなっちゃうのかも。

 

 

   ぺんぺん草も顔を出してきた、
   この三角形の葉っぱみたいなのはタネなんだそうですね。

 

 

   「ロウバイ」は満開と言っていいのかな、
   つぼみも多いけど花もたくさん咲いてきました。

 

 

   ロウバイには満月ロウバイと素心ロウバイに
   分けられるけど区別はなかなか難しいと。

 

 

   満月ロウバイです。花の中心に紫褐色の輪が入り、
   これが「満月」の命名の理由です。
   特徴は早咲きで、12月末頃から開花
   花弁が丸弁。花色が濃く、香りが良い。
   最近は紫褐色の輪がなくても、丸弁で色の濃いものを
   「満月」として販売しているようです。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。  撮影 1月 13日 都市農業公園

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする