ネットを見ていると
あっちでもこっちでもロウバイが咲いたよと。
さてそれでは私も近場を廻ってみようかな、
う~ん、ちょっと早かったか開く直前の黄色い球しか見つからなかった。
国土安穏寺の奥の方に空き地があって
ロウバイとか梅とかスイセンが植えられている。
いずれもちょっと早くて残念、ちょっと時間を置いてまた行ってみよう。
これくらいの球ならいっぱいあるけど
開いたのはなかった、これはいわゆる満月ロウバイというヤツかな。
もうちょいで開くね、なにかお菓子みたい。
開花寸前のロウバイの花。
足元にはスイセンが一列に植えられている、
数輪は開いていたけどこれもまだちょっと早いかな。
十月桜が散らずに残っている、
もうそろそろ見られなくなるだろうな。
何か咲いてないかなとキョロキョロしていたらこんなものを見っけ、
かなりの年代物だなぁでもなんでこんなものがお寺に!?
私が通っていた小学校にもあったような記憶が。
昔は結構見られたけどこの頃はさっぱり見られない、
時代が変わっと言うことだね。
このごろは「歩きスマホ禁止」が幅を利かせている。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 1月 11日 国土安穏寺