お正月の元旦から公開される上野東照宮ぼたん苑、
毎年行っているけど今年は2日に訪れた。
ちょっと例年ほどの勢いがないのは気のせいか、
花もお客さんもね、少し落ち着いた感じの幕開けだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/2ae9771dd42efa8db3be48b213d9a697.jpg)
チケットは700円、入るとまず出迎えてくれるのがここ
毎年傘をモチーフにした飾り付けがある。
今年は繭玉なんかが配されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/20522223d35a60cadc17f19eab4a07aa.jpg)
今年からネームプレートがつけられた、
花は総体に小ぶりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/b12deacb179966ab07513d69896091a2.jpg)
冬ぼたんに限って言えばなんとなく俯いた花がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/817448222d93fb2b6cceb0e5fb49a72e.jpg)
ぼたんの足元には小さな花が添えられていた、これも今回から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/9ec11f9a10814b3c13ac2c7da9781a31.jpg)
冬のぼたんも華やかだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/8e6bc93d8cbddb534b5d2933d79ccf95.jpg)
洮硯(とうけん)を得ざりし悔や 冬牡丹
、、、と読むのかな。
洮硯(とうけん)とは端渓などと並ぶ硯の名品とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/4659fd8c7ce22f77a98167ed56a6b61a.jpg)
暖かな冬の陽をいっぱい浴びて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/dfc5e848e9055c94fba064a9c5a6ddbd.jpg)
夢の又 夢の色なり冬牡丹
正月の上野公園の雑踏を抜けて訪れたぼたん苑、
一歩入るとそこは異空間。
BGMに琴の曲が流れほとんど話し声も聞かれない、
そういえばガイジンさんの姿は無かったな、
例の賑やかなガイジンさん、、、。
新しい年も動き出しました、
今年はどんな年になるのかな?。
1月2日 上野東照宮ぼたん苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/c21c8414ee000ed05b141984cd99625c.png)
毎年行っているけど今年は2日に訪れた。
ちょっと例年ほどの勢いがないのは気のせいか、
花もお客さんもね、少し落ち着いた感じの幕開けだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/2ae9771dd42efa8db3be48b213d9a697.jpg)
チケットは700円、入るとまず出迎えてくれるのがここ
毎年傘をモチーフにした飾り付けがある。
今年は繭玉なんかが配されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/20522223d35a60cadc17f19eab4a07aa.jpg)
今年からネームプレートがつけられた、
花は総体に小ぶりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/b12deacb179966ab07513d69896091a2.jpg)
冬ぼたんに限って言えばなんとなく俯いた花がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/817448222d93fb2b6cceb0e5fb49a72e.jpg)
ぼたんの足元には小さな花が添えられていた、これも今回から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/9ec11f9a10814b3c13ac2c7da9781a31.jpg)
冬のぼたんも華やかだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/8e6bc93d8cbddb534b5d2933d79ccf95.jpg)
洮硯(とうけん)を得ざりし悔や 冬牡丹
、、、と読むのかな。
洮硯(とうけん)とは端渓などと並ぶ硯の名品とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/4659fd8c7ce22f77a98167ed56a6b61a.jpg)
暖かな冬の陽をいっぱい浴びて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/dfc5e848e9055c94fba064a9c5a6ddbd.jpg)
夢の又 夢の色なり冬牡丹
正月の上野公園の雑踏を抜けて訪れたぼたん苑、
一歩入るとそこは異空間。
BGMに琴の曲が流れほとんど話し声も聞かれない、
そういえばガイジンさんの姿は無かったな、
例の賑やかなガイジンさん、、、。
新しい年も動き出しました、
今年はどんな年になるのかな?。
1月2日 上野東照宮ぼたん苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/c21c8414ee000ed05b141984cd99625c.png)
ボタンは、こんなふうに冬囲いをするみたいだけれど、
寒さに弱いの?
ボタンは綺麗、小さなお花はかわいい。
その二つの存在があることが相乗効果ですね。
雑踏とは別に、静かな落ち着ける空間が良い~♪
今年は・・・
どんな年になるんでしょうね。
また「あ・・」と言っている間に終わるんでしょうか。
日本的なムードが盛り上がます。
ボタンはやはり寒さには弱いでしょう、
ここではこの時期に合わせて咲くように仕掛けがあります。
ロードヒーティングみたいに地面の下に電熱線を埋め
しっかりと温度管理をしているようですね。
足元にあった小さな花たちよかったですよ、初お目見えでした。
あそこへ一歩入ると別世界、お正月ということもあって結構でした。
始めのころは500円だったけど今年は700円、
1000円払っても惜しくはないぼたん苑です。
そうねえ、歳取ると光陰矢のごとしと言うけど全くその通り、
有意義に過ごしたいけど「まあ、なんとかなるさ」で終わりそう。^^;