太陽と月
2015-02-07 | 天体
荒川は東西に流れているので太陽とか月を撮るのには最適です、
朝早い時間には大変だけどそれには代えられない至福の時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/b8bcd66356de47ebed04496c7fd42628.jpg)
その日によって大気の状態が違うのできれいに撮れた日はうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/db2d16742d9778b09484fbd0f4205e4a.jpg)
夕日が沈んでいく、35mm換算320mmで撮ったのを原寸切り出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/5bc3e2f5a40d01a0c98e9461fca8f475.jpg)
月齢28日の月の出、北東側には高速が走っているので
季節によっては高速の上からの月の出となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/58888468d92a99f80ed3637de1fa3a52.jpg)
こういう光景は東京では仕方のないことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/aa148bdd30463e9d5cb919a97ea068e2.jpg)
去年の中秋の名月。
夕方5時半ごろなのでまだ空は明るく地表近くはモヤっています、
まあ雲に邪魔されなかったので良しとしましょうか。
天体は空模様が第一、
せいぜい日ごろの行いを良くしましょう・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます