このボケ、寒咲きのボケではないと思うけどね。
夏にも咲く、秋から寒さに向かうころにも咲く、もちろん春には盛大に、
まあヒマがあれば咲くし、気が向くと咲くというかなり気ままなボケ、
寒くなりかかったころのボケもまたいいものだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/5a4332968f5730ea26ff613b522c48d1.jpg)
よく数輪の花をつけているのを見るけど今回は木全体に花をつけている、
本気で咲く気を見せているのでちょっと撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/73060f1c52195f19d4669a97d776c25e.jpg)
ボケの花っていいね、
サクラとも違う、ウメとも違う、柔らかく丸い花はやっぱり春の花なのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/25a23b35b68bcce2e19578d9e1c385ca.jpg)
きれいな花には何とやら、
結構ゴーカなトゲです、見ただけでゾクッとしちゃう。
ボケにもいろいろあって私には詳しいことは分からない。
トゲがあったり無かったり、実の形がどうのこうの、
ボケと草ボケどこが違うのか。
何の花でもそうだけど難しいことがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/34715ba918aa9782d3f5e5ec668ab434.jpg)
今日はちょっと、いや、かなり古いのを載せています、一回整理しようと思って、、、。
で、これは「センニンソウ」の花後の姿、
センニンソウの名前の由来が分かりますね、タネから延びるひげを仙人のヒゲと見立てた。
こういう単純な名前の決め方、私は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/27dbe9777342754a0707060eea3e911d.jpg)
今日はトゲに縁があるのかな
ヒイラギの花です、しばらくぶりに見ました。
いまごろ咲くんだね、すっかり忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/900e297bf515b70f8c929938dbe7a8e2.jpg)
マユミ(真弓)、材が固くしなやかで弓の材料に使われたとか。
大きな木に囲まれているのでなかなか日が当たらない、
もうちょっとするとこの実が割れてとてもきれいなタネが顔を出す、ちゃんと日が当たればいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/cb294d21146a907d7f02079461e2b999.jpg)
今日の写真がどれくらい前かというと、先生はみんな半袖を着てますねぇ。
いつも来ている保育園のみんなかな、帽子の色がいつも見る色ね。
ちょっと調べてみたら
「小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料」、ということでした。
そっかぁ、きれいな庭が自由に使えるんだ、いいね。
おじさんは一年間280円で入れるんだよ、仲良くしようね。
data: 撮影 10月22日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/e782c5c061b4056c3e749b1b9b135414.png)
夏にも咲く、秋から寒さに向かうころにも咲く、もちろん春には盛大に、
まあヒマがあれば咲くし、気が向くと咲くというかなり気ままなボケ、
寒くなりかかったころのボケもまたいいものだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/5a4332968f5730ea26ff613b522c48d1.jpg)
よく数輪の花をつけているのを見るけど今回は木全体に花をつけている、
本気で咲く気を見せているのでちょっと撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/73060f1c52195f19d4669a97d776c25e.jpg)
ボケの花っていいね、
サクラとも違う、ウメとも違う、柔らかく丸い花はやっぱり春の花なのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/25a23b35b68bcce2e19578d9e1c385ca.jpg)
きれいな花には何とやら、
結構ゴーカなトゲです、見ただけでゾクッとしちゃう。
ボケにもいろいろあって私には詳しいことは分からない。
トゲがあったり無かったり、実の形がどうのこうの、
ボケと草ボケどこが違うのか。
何の花でもそうだけど難しいことがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/34715ba918aa9782d3f5e5ec668ab434.jpg)
今日はちょっと、いや、かなり古いのを載せています、一回整理しようと思って、、、。
で、これは「センニンソウ」の花後の姿、
センニンソウの名前の由来が分かりますね、タネから延びるひげを仙人のヒゲと見立てた。
こういう単純な名前の決め方、私は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/27dbe9777342754a0707060eea3e911d.jpg)
今日はトゲに縁があるのかな
ヒイラギの花です、しばらくぶりに見ました。
いまごろ咲くんだね、すっかり忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/900e297bf515b70f8c929938dbe7a8e2.jpg)
マユミ(真弓)、材が固くしなやかで弓の材料に使われたとか。
大きな木に囲まれているのでなかなか日が当たらない、
もうちょっとするとこの実が割れてとてもきれいなタネが顔を出す、ちゃんと日が当たればいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/cb294d21146a907d7f02079461e2b999.jpg)
今日の写真がどれくらい前かというと、先生はみんな半袖を着てますねぇ。
いつも来ている保育園のみんなかな、帽子の色がいつも見る色ね。
ちょっと調べてみたら
「小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料」、ということでした。
そっかぁ、きれいな庭が自由に使えるんだ、いいね。
おじさんは一年間280円で入れるんだよ、仲良くしようね。
data: 撮影 10月22日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/e782c5c061b4056c3e749b1b9b135414.png)
でも我が家のは、負が履いててあんまりキレイじゃないので、アップしたことないかも。
半袖の季節ねぇ・・・
もう、今は昔ドス。
今日も真冬日だった模様。
マユミ・・・真弓さん元気かな?
紫の花で斑入りの、寒ボケかなぁしばらく見ていない
あれきれいなので好きなんだけど。
半袖、まだ着たいような天候です。
もう20℃近くになるような予報、
きのう上着を忘れて帰ったので今朝は上着無しで行ったけど
それほど寒くもなかった。
こんなお天気なのでつい忘れて帰っちゃう
帰りは2枚くらい脱いで帰っちゃうもんね。
しばらく10度台の後半なので調子狂っちゃうね、
小春日和を通り越して春そのものみたい。
東北・北海道の皆さんには申し訳ないけど
しばらくのほほんと暮らせるかな?。
真弓サン、今となっては懐かしい。
過ぎ去ってみればいいことばかり思い出したりね。♪