「金美館」はチェーン店として東京や川崎などにたくさんあった映画館、
台東区入谷の金美館は最後まで残ったが平成3年にその幕を閉じた。
鶯谷や根岸から吉原へ通じる道路の脇にあって
今も金美館通りとしてその名を遺している。
実はここは私の通勤路、毎日通っている道だけど
こうして改めて歩いてみると、いろいろあるんだなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/5a2f872dc6a02df6c2ef7d574d92e577.jpg)
地下鉄日比谷線入谷駅3番出口を出るとすぐ昭和通りとクロスする通り、右へ行くと根岸・鶯谷。
私は左へ金美館通りに入ります。向こうのグレイの建物が金美館の跡に建つビル。
写真が左右にずれているのは道路の左側の店と右側にある店との区別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/b6e15871b7944252dfb36891a013ae79.jpg)
石窯パン工房”グーテ・ルブレ”、
朝6時半ごろここを通るけど開店を待つ人が並んでいることもある人気のパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/ea934774e4d8951630b706ac47888e08.jpg)
金美館通りでピカイチ、堂々の威容を誇る”水上酒本店”築八十数年現役営業中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/5c08fb85f23a9eb99bcc271815e3d36c.jpg)
私は”油そば”というのは食べたことがないのだけど結構有名”ばんにんりき”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/99bffea6dcdca85d18f17313f5418726.jpg)
手打ちうどん”家康”。私は毎朝見てる、製麺所からうどん玉が配達されているのを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/fbd3cd09e112109498efd7c50462a076.jpg)
台東区立大正小学校、創立100周年を迎える。アーチがいいね、昔が偲ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/04a23f9d3f40e0400219538cb147157e.jpg)
大正小学校前の歩道橋から、私は毎日通っているけどこんなにカッコいいとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/35e36f1c56a339979d443a1a39749d71.jpg)
大正小学校の隣”食堂・清月”。昭和19年開業とかなり歴史は古い店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/394e08edc2a66c4b08acbd10b797adac.jpg)
”花見煎餅”。もはや古い街並みでしか見られなくなった煎餅屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/4d36b03591446567a6dda746af6e73df.jpg)
花屋さん。毎日お姉さんが花を並べているのに出会う、街中の花屋さんはいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/e0d4a37fe394888a309d8aa47bbd1030.jpg)
吉原の名を冠したお店?があった、ずーっとこの状態なので何のお店か分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/85b98c6a2de051ed00c4ebc7f463a926.jpg)
入谷二丁目交差点。立ち止まって右を見る、この道は15分位で合羽橋道具街に行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/69ca057cc1abe5d1eb501f24fc4e4a26.jpg)
交差点の角、甘味処・”福寿堂”。店内で飲食が出来る、甘味の他巻き寿司なども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/4a51eb3e20b047ef9ac8d07e9590d467.jpg)
町会事務所。三社祭のときはここからお神輿が出る、ワッショイワッショイやってから各町会を廻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/a69c48f2f94996da61d4975750d356e6.jpg)
国際通りへ出ました。右へ浅草、真っ直ぐは吉原へ出ます。
入谷駅から歩いて7分、7分の間にいろいろありましたが金美館通りはこれでお終い。
私の職場はここから数歩、3歩以上歩くとみんな忘れるのでなるべく3歩以内で入ります。
次回はせっかくなのでここを直進し吉原方向へ歩いてみましょう、
お天道さまと相談しなるべく近いうちに・・・ね。
6月23日
台東区入谷の金美館は最後まで残ったが平成3年にその幕を閉じた。
鶯谷や根岸から吉原へ通じる道路の脇にあって
今も金美館通りとしてその名を遺している。
実はここは私の通勤路、毎日通っている道だけど
こうして改めて歩いてみると、いろいろあるんだなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/5a2f872dc6a02df6c2ef7d574d92e577.jpg)
地下鉄日比谷線入谷駅3番出口を出るとすぐ昭和通りとクロスする通り、右へ行くと根岸・鶯谷。
私は左へ金美館通りに入ります。向こうのグレイの建物が金美館の跡に建つビル。
写真が左右にずれているのは道路の左側の店と右側にある店との区別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/b6e15871b7944252dfb36891a013ae79.jpg)
石窯パン工房”グーテ・ルブレ”、
朝6時半ごろここを通るけど開店を待つ人が並んでいることもある人気のパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/ea934774e4d8951630b706ac47888e08.jpg)
金美館通りでピカイチ、堂々の威容を誇る”水上酒本店”築八十数年現役営業中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/5c08fb85f23a9eb99bcc271815e3d36c.jpg)
私は”油そば”というのは食べたことがないのだけど結構有名”ばんにんりき”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/99bffea6dcdca85d18f17313f5418726.jpg)
手打ちうどん”家康”。私は毎朝見てる、製麺所からうどん玉が配達されているのを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/fbd3cd09e112109498efd7c50462a076.jpg)
台東区立大正小学校、創立100周年を迎える。アーチがいいね、昔が偲ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/04a23f9d3f40e0400219538cb147157e.jpg)
大正小学校前の歩道橋から、私は毎日通っているけどこんなにカッコいいとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/35e36f1c56a339979d443a1a39749d71.jpg)
大正小学校の隣”食堂・清月”。昭和19年開業とかなり歴史は古い店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/394e08edc2a66c4b08acbd10b797adac.jpg)
”花見煎餅”。もはや古い街並みでしか見られなくなった煎餅屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/4d36b03591446567a6dda746af6e73df.jpg)
花屋さん。毎日お姉さんが花を並べているのに出会う、街中の花屋さんはいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/e0d4a37fe394888a309d8aa47bbd1030.jpg)
吉原の名を冠したお店?があった、ずーっとこの状態なので何のお店か分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/85b98c6a2de051ed00c4ebc7f463a926.jpg)
入谷二丁目交差点。立ち止まって右を見る、この道は15分位で合羽橋道具街に行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/69ca057cc1abe5d1eb501f24fc4e4a26.jpg)
交差点の角、甘味処・”福寿堂”。店内で飲食が出来る、甘味の他巻き寿司なども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/4a51eb3e20b047ef9ac8d07e9590d467.jpg)
町会事務所。三社祭のときはここからお神輿が出る、ワッショイワッショイやってから各町会を廻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/a69c48f2f94996da61d4975750d356e6.jpg)
国際通りへ出ました。右へ浅草、真っ直ぐは吉原へ出ます。
入谷駅から歩いて7分、7分の間にいろいろありましたが金美館通りはこれでお終い。
私の職場はここから数歩、3歩以上歩くとみんな忘れるのでなるべく3歩以内で入ります。
次回はせっかくなのでここを直進し吉原方向へ歩いてみましょう、
お天道さまと相談しなるべく近いうちに・・・ね。
6月23日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/ab141b87878ee6cf8e93efedcee475fb.png)
”水上酒本店”すごいね。
ジブリのアニメに出てきそう。
中から、声のしゃがれたおばあさんとか出てこない?(^ー^* )フフ♪
3歩以上歩くとみんな忘れるのでなるべく3歩以内で・・・
いいね、いいねぇ~
うん。忘れていかないと、新しい情報が入る場所がなくなるからね。
次々忘れましょ~≧(´▽`)≦アハハハ
今日もわかりやすいご案内、ありがとう。
一緒に散歩しているみたいでしたよ。
ホント苦労しました二度とやりたくない。
gooの編集は画像もタグで表示されるのでワケ分からん、
文字列も右に過ぎると折り返されちゃうし。
ChromeはさらにひどいのでIEに戻して汗ダラダラ、
今から思えばビルダーは楽だったぁ。
毎日通っている道だけど我ながら驚きました、
数十年、数百年の歴史が込められているんですね。
独りよがりだけど歴史が面白くなってきました。