東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

アメジストセージ

2015-11-10 | 散歩
  涼しくなってくると、アメジストセージが咲いてきます。
  涼しくというより日が短くなってくるとが正しい、短日植物ですね。
  名前がいっぱいあってサルビアレウカンサ、メキシカンブッシュセージ&
  ベルベットセージとも呼ばれます。


  

     青紫色、青っぽかったり紫っぽかったりいろいろあるけど個性もいろいろ。
     ビロードみたいなふわふわ感がいいですね。




  

     温かそうでしょ、もこもこ・・・。




  

     紫色は咢、白が花。先が割れてるけどこの中にシベが、
     雌しべの先は2つに割れている。




  

     放っておいて摘芯しない場合1.5メートル前後まで大きくなる、
     道端などに咲いていると邪魔ですね、摘芯が必要です。

     アメジストセージ   シソ科サルビア属
     アメジストとは紫水晶のこと、原産地はメキシコ 中央アメリカ。
                                           11月7日 都市農業公園
         

     東京は2日続けての雨、寒くはないけど気合が入らない。

     気合が入らない人は放っておいて街にはイルミが点灯しだした、
     あちこちのきれいな写真が目に入ってくる。
     せわしないなぁ、もうイルミ?ジングルベルを聞くのもすぐだろう
     カレンダーはまだ2枚残っているというのに・・・。

     

     10日朝、出勤途中で

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコシグサ(神輿草)

2015-11-09 | 季節の花
  お祭りって夏祭りや秋祭りはあるけど
  冬まつりってのは聞かないですね、
  春祭りは商売人が無理やり売らんかなでやる祭り。
  晩秋、お神輿の屋根の飾りみたいな神輿草が見られます。


  

     もうお神輿そっくり、意図的に真似たわけではないでしょうけど。




  

     右はまだサヤに収まった種子、完全に熟したらサヤが5裂
     根元についていた種子が弾け飛びます。
     種子を遠くまで飛ばして子孫を増やす知恵ですね。




  

     このミコシグサ、別名はゲンノショウコ(現の証拠)。
     昔から下痢止めの薬草として有名で煎じて飲めばぴたりと効く、
     今でもあるんじゃないのかな。

     花はピンクと白があり西日本ではピンク、
     東日本では白が多いという説があるけどあくまでも説です。

     ゲンノショウコ   フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
                                            10月24日 向島百花園
         

     駐輪場激戦区
     駅まで1分の地に3つ目の駐輪場が出来た、それぞれの距離も30秒足らず。
     私が使っていたのは、最初の2時間無料・次の3時間(計5時間)50円・1日100円の所。
     最近出来た新しいのは1日50円ということで客が一斉にそっちへ流れた、
     今日いつもの所へ行ったら看板が上書きされていて1日50円になっていた。♪

  

     毎日のことだから半額になればうれしい、、、ビールが何本余分に飲めるかな。 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな皇帝ダリア

2015-11-08 | 季節の花
  皇帝ダリアというと背が高く5メートルにもなる大物、
  咲いているという情報を見て、「え、もう咲いてるの?」。
  取り敢えず行ってみたらどうも矮性の皇帝ダリア・ガッツァリアみたい、
  でも2メートル近くあって立派なもの、初めて見ました。


  

     花は確かにダリアみたい、
     私はあまりダリアを撮らないけどダリアの花だよね。




  

     このフェンスが背の高さくらい、、、なので花はまあそんなものです。
     これは一重の花ですね。




  

     ダリアは種類が豊富で 10,000種類以上の園芸品種があるそうです、
     これは矮性の皇帝ダリア・ガッツァリアということで、このごろ矮性の花って多い。




  
     
     公園のHPには”皇帝ダリア”とあったけど納得がいかない、
     調べてみたら皇帝ダリアと園芸種ダリアのハイブリッド「ガッツァリア」が発売された・・・との記事、
     じゃやっぱり皇帝ダリアでいいんだと安心して載せました。

     フツーの皇帝ダリア、大きい木立ダリアはもうちょっとしたら咲くみたい。
     前に公園にいたころ担当者と一緒に高さを計ったことがあります、
     やっぱり5メートルちょっとありました。

     ダリアは、短日植物なので、夜に街灯などの光が当たらない所で育てる、
     夜が長くならないと花が咲かないので環境にも要注意です。
                                           10月30日 都市農業公園
         

     立冬です、さあいよいよ冬です。
     東京では朝から雨がしとしと、そう冷たい雨ではないけど・・・。
     九州では軒並み夏日で大分では11月最高の27度越え、
     東京は最高気温15.6℃を夜中の0時過ぎ、最低は9時過ぎに14.2℃と
     妙ちきりんな一日だったけど明日は25℃超かもと。
     気を確かに持ってお過ごしください・・・。

  
     我ときて 遊べやそこの寒すずめ、、、、、うむ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ咲く

2015-11-07 | 季節の花
  火の気なき家つんとして冬椿 (一茶)

  ツバキの花が咲いてきました、
  寒椿の季語は冬だけど椿のそれは春。
  本格的に咲くのはまだ先だけど、
  椿と聞くと冬?春?どちらを連想しますか?。


  

     寒椿
     私はずーっとこの花を見てきたんだけど
     こうして初めて咲いた花を見ると 「いよいよ冬だなぁ・・・」。




  

     名前は同定出来ないけど藪椿の一種ですね、
     これは早く咲きます、紅い斑が入っているのがなんとなくほっこり。
     咲いて2日もすると傷んでくる、もうその日に撮るしかない。




  

     オトメツバキ
     日本の”乙女”は絶滅危惧種となってしまったけど椿の世界では健在です。
     雪椿の園芸種でこうした咲き方を千重咲きと言うらしいですね、
     江戸時代から栽培されていたようです。

     ピンクの楚々とした容姿で乙女椿というらしいけど、
     聞いた話では 「花びらで詰んでしまってシベが無い、
     シベが無ければ子が出来ないから”乙女”」 と、、、。

     乙女椿の花言葉は、「控えめな美」 「控えめな愛」の2つです。
                                            11月1日 向島百花園
         


     珍しく撮れる角度で咲いていたハイビスカス、
     いつだってあっち向いてホイばかり。
     椿とハイビスカスでは節操がないけど
     今度いつこうして咲いてくれるか分からないので。

  

     11月7日 農業公園温室

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一の酉

2015-11-06 | イベント
  春を待つ ことのはじめや 酉の市    其角

  江戸の昔はこの酉の市からお正月の準備が始まった、
  あちこちでいろいろな市が開かれすす払いをしてお正月を待つ。
  暦の都合で正月より節分が先に来たりしたこともあったとか、
  江戸の町がそうであったように東京もせわしくなります。


  

     朝10時ごろだけど思ったより、去年より空いていた。
     当然これからなわけでこれを書いてる今ごろは身動きできないでしょう。



  

     写真撮るなら朝のうち、もうちょっとすると腕も上げられなくなる。



  

     壮観ですね、飾り付けるのが大変だったろう。



  

     最大クラスの熊手、一人じゃ持てないかも。



  

     恒例のおねえさんもゲットできたし・・・。



  

     熊手屋さんの間に熊手ミュージアム、
     謂れ因縁とか昔の熊手とかを展示してありました。



  

     こういう可愛いのもあるけど結構なお値段。



  

     ここでは来年の話は当たり前、
     「どうぞ良いお年を」の声が飛び交っています。



          

          再び熊手屋さんを巡ってみます、
          ここは真っ黒な熊手を、、、その筋の人たち用?。



  

     売買が成立すると店とお客さんが輪になってシャンシャンシャン、
     この店では1対1でシャンシャンシャン!。



          

          パッチに腹掛けが定番のおネエさんたちの中で珍しく和服、
          ここだけちょっと違った雰囲気。



          

          混雑の中お疲れ様でした~、
          来年もいいことがありますように・・・。♪


     酉の市は本来は酉の祭り、鷲(おおとり)神社の祭りの日。
     農閑期のお百姓が年末年始に向けて食べ物などを
     売り出したついでに縁起物として福を集める熊手を売り出した。

     元祖は葛西花又村、今の足立区花畑の鷲神社と言われています、
     ちょっと距離があるけど次の酉の市には行ってみようかな・・・。
                                          11月5日 浅草鷲神社
       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする