東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

じゃぶじゃぶ池は大混雑

2024-08-16 | 風景

  舎人(とねり)公園のじゃぶじゃぶ池
  この暑いのに、いや暑いからこそ大混雑かな。
  水と遊ぶならまだわかるけどソリゲレンデで遊ぶ人も、
  若い人は元気だなぁ、こっちは今にも倒れそうなのに。

 

   じゃぶじゃぶ池と言ってもちょっと広い、
   舎人公園は広いからこんな広い池が作られるんだね。

 

 

   その広い池もこれだけ集まるとね
   芋を洗うという表現があるけど正にその通りだよ。

 

 

   真ん中の高い所からはウォータースライダーで滑れる、
   やっぱり人気の的だね。

 

 

   「は~い、いくわよ~♪」、半分おっかなびっくりね。

 

 

   滝というか水が落ちている、
   池で遊んだ後はここできれいにして帰りましょう。

 

 

   じゃぶじゃぶ池というけどほんとにじゃぶじゃぶなんだね、
   これなら小さな子供でもまず大丈夫だろう。

 

 

   じゃぶじゃぶ池の隣はソリゲレンデ、
   ここは水じゃないからさぞ暑いことだろう。

 

 

   ここで思いっきり汗をかいたら
   下のじゃぶじゃぶ池へ行って冷たい水で遊ぶ。
   かどうかは知らないけどこのままでは帰れないだろう。
   猛暑日の中私は家にいたいと思いながら
   ここまで来てしまった、
   暑さにげんなりしてヘロヘロになって帰ることだろう。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 8月 4日 舎人公園

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモカワだよオオスカシバ

2024-08-15 | 散歩

  最初に見たときはビックリ
  なんだこれは生き物かと思った。
  でも何度か見ているうちに好きになって
  今ではキモカワLOVEとなってしまった。

 

   花壇を見ていたらキモカワが飛んでいる、
   早いんだよね、とても私なんかが撮れるスピードじゃない。

 

 

   この日はどうしたわけか
   私にもなんとかなるスピードで飛んでくれた。

 

 

   オオスカシバ(大透翅)。スズメガ科に属するガの一種。
   和名のとおり、翅が透明なガで、夏の日中によく活動する。

 

 

   ホバリングしながら花の蜜を吸う、
   その後は横っ飛びにすっ飛んで行く、とてもカメラでは追いきれない。

 

 

   幼虫は他種には毒となるクチナシやコーヒーノキを食草とし、
   成虫は昼行性であるなど、ユニークな特徴を持っている。

 

 

   よく似たのにホウジャクというのがいるけど
   これは翅が透明ではなく体も少し違う。
   いずれにせよオオスカシバがちゃんと撮れたのはありがたい
   日頃の行いがいいとこんな日もあるんだね!?。

 

 

   草むらにムクゲによく似た花が咲いていた。
   ムクゲがこんな低いところに咲くわけはない、
   調べてみたら「ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)」というらしい。

 

 

   矢の根梵天花とは「矢のような葉、梵天花のような花」。
   葉が矢に似ている事、花が梵天花(アオイ科の植物)に似ている。
   ムクゲに似てるけれど小ぶりで茶花としても人気のある
   南米原産の栽培植物だが、野外に逃げ出して帰化している。

 

 

   チョコレートコスモスの姿が見られた、
   連日の猛暑で汗の原料も尽きたみたいだけど
   季節は着実に秋に向かっているようだ。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。  撮影 8月 4日  舎人公園

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人公園は秋のムード

2024-08-14 | 季節の花

  久しぶりになった舎人(とねり)公園、
  ぼつぼつと秋の花が見られ始めた。
  地上は灼熱地獄だけど
  花たちはやがて来る季節を感じ始めているようだ。

 

   ホトトギスが咲いている、
   一等賞かな今季初のお目見えだ。

 

 

   普通に見られるのはタイワンホトトギスだけど
   他にいろいろ種類がある。
   この頃見られる種類がだんだん減ってきている、残念なことだ。

 

 

 

   秋と言えばこの花も、「シュウカイドウ(秋海棠)」、
   中国原産。中国名が「秋海棠」で、
   その音読みで「しゅうかいどう」。
   いかにも"秋到来"という感じの名前。

 

 

   お待たせ?「ヘビウリ」の実が出来てきた。
   名は体を表す、まさしくヘビウリ以外何物でもない。

 

 

   何故だかこれを見たとたんE・Tを連想したが考え過ぎかな。

 

 

   トウテイラン(洞庭藍)が元気に咲いている、
   寒さ暑さに強く、生育旺盛、強健多年草、
   花穂が沢山上がる草姿が美しくしい。

 

 

   ゴマノハグサ科ルリトラノオ属の種で日本の固有種。
   中国・湖南省にある洞庭湖(どうていこ)の
   水のように美しいことが名称の由来だ。

 

 

   セセリちゃん今季初撮り、
   さあそろそろセセリちゃんの季節だね。
   その前にヘンテコな飛行物体を見つけた
   キモカワなヤツ、明日載せる予定。
   そしてチョウトンボもいっぱい撮らせてくれた
   久しぶりに行った舎人公園はチョウ忙しかった。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。  撮影 8月 4日  舎人公園

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法泉寺の白いサルスベリ

2024-08-13 | 季節の花

  百花園のサルスベリが咲いてきた
  法泉寺の白いサルスベリも咲いたことだろう。
  百花園のすぐ近くの法泉寺
  赤白両方のサルスベリが咲く寺だ。

 

   咲き出して間もないみたい、
   つぼみがたくさん順番を待っている。

 

 

   大きな木だったけど剪定されて小さくなった、
   おかげで花が目の前で咲いてくれる。

 

 

   古くなった花は一つもない
   ピッカピカの白いサルスベリ。

 

 

   散れば咲き咲けば散りして百日紅、
   しばらくは楽しめそうだね。

 

 

   山門の横には赤いサルスベリ、
   妙にマッチしてきれいです。

 

 

   百日紅を撮ったつもりだったけど
   山門の瓦に目がいってしまう。

 

 

   一度散ってしまったサンゴシトウが再び花を、
   アメリカデイゴと同じだね一度散った後また花をつける。

 

 

   暑さを感じさせない赤、
   このきれいな赤を見ていると爽やかさえ感じる。

 

 

   法泉寺の門前にある北斎の「寺島法泉寺詣」。
   江戸の頃このあたりは寺島村と呼ばれ野菜の産地だった。

   北斎60~70歳ころの作品で「摺りもの」といって知り合いに配る
   プライベートな版画で売り物ではない。
   江戸時代に法泉寺に関する版画はこの作品だけであり
   墨田区指定有形文化財になっている。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 8月 3日  向島・法泉寺

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリは咲いてきたけど

2024-08-12 | 季節の花

  待っていたカノコユリが咲いてきた、
  けどその数はあまりにも少なく数輪だけ。
  かつては園内各所で、特に池のほとりはピンクに染まったが
  諸行無常の響きありってやつだね。

 

   一昔前にはシラタマユリ(シロカノコユリ)も
   咲いていたが見られなくなってほんとに10年以上は経つだろう。

 

 

   そしてカノコユリは池のほとりの斜面に植えられ
   どの花をどう撮ろうかと悩むほどたくさん咲いてくれた。

 

 

   近年どんどん減って探すことが多くなった、
   今年はやっと数輪の花を見たがこのあとどうなっていくのだろうか。 

 

 

   カノコユリに続いてテッポウユリも咲いてきた、
   このあとはタカサゴユリも咲いてくるだろう。
   タカサゴユリはたくさん咲くのでしばらくは大丈夫だろうな。

 

 

   ウマノスズクサの花が咲いている、
   数年前から見られていたウマノスズクサ
   花が咲いたのは今年が初めてじゃないのかな。

 

 

   ウマノスズクサ(馬の鈴草)
   強い悪臭があり、また有毒で食べられません。
   それを好んで食べるのがジャコウアゲハの幼虫で、
   ジャコウアゲハの幼虫は葉を食べながら体内にその毒を溜めこみ、
   これで鳥などの天敵から身を守っているという。

 

 

   今年もまたオニバスがお目見えした、
   数年前からいろいろな形の容器でお披露目されている。
   上手くいくときれいな花が見られるんだけどね。

 

 

   やっと園内のサルスベリが開花した、
   東京では一番遅い部類に入るのだろうね。
   どこのサルスベリも同じようなものだけど
   私はこの百花園のサルスベリが好きで
   他でも撮るけど極めつけは百花園のサルスベリと決めている。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 8月 3日 向島百花園

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする