東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

真夏の百花園に見られるもの

2024-08-06 | 散歩

  連日の猛暑日の中
  百花園も青息吐息です。
  夏の花に代わる秋の花が咲いてこない
  しばらくは様子を見守るほかはないのかな。

 

   園内ではまだ咲かないけど外の公園に咲いているサルスベリ、
   サルスベリもだけどウメもこの公園の方が早く咲きます。
   門の内と外、何が違うのだろうね。

 

 

   ヒオウギも勢いがなくなった、
   あとはタネが黒くなって「ヌバタマ」になるばかり。

 

 

   最後の一輪になったヤブカンゾウ、
   ついこの間まで園内を埋め尽くす勢いだったのにね。

 

 

   トウゴウギク、百花園以外ではルドベキアと言っている、
   これも強烈な色をしてるね。

 

 

   これは今が盛りで百花園をオレンジに染めている。

 

 

   サワギキョウを鉢に植えたらこんな姿になっちゃった、
   普通はすーっと伸びてちょっと涼しそうな色で咲くけどね。

 

 

   もう一つの鉢植えは寺島ナス、
   かつて江戸庶民の胃袋を賄ったが今また盛り返そうとしている。

 

 

   珍しいというより初めて見た「シオヤアブ」、
   雄の尻尾にはこうして白い毛が生えてるがメスにはないらしい。

   幼虫、成虫ともに捕食性で、特に成虫は
   コウチュウ目やチョウ目など幅広い昆虫を獲物とし、
   スズメバチやオニヤンマなどを襲うこともあるという。

 

 

   せっかく鉢植えのサルスベリを準備してくれたのに
   誰も来ない真夏の百花園、
   翌日からは大輪アサガオ展が始まりみたいなので
   好きなお客さんがやって来るだろう。
   ただ9時開園なので一番乗りで来ても
   花はほとんど萎んでしまっているところが難点だな。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。  撮影 7月 27日  向島百花園

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする