中小店舗に対しても消費者に対しても説明不足のまま、消費税率引き上げと同時にキャッシュレス化推進を行うから混乱が生じて当たり前です。
キャッシュレス化で紙幣や硬貨の発行を減らせて恩恵を受けるのは日銀や政府です。
ところが日銀や政府は紙幣や硬貨に代わるもの、つまり老人でも使いやすいカードを工夫していません。
カードの利用について啓蒙すら行っていません。
ところが日銀や政府は紙幣や硬貨に代わるもの、つまり老人でも使いやすいカードを工夫していません。
カードの利用について啓蒙すら行っていません。
カードについては民間の自由競争に任せているので民間が発行するカードの種類が多くて、老人は何を使えばいいかわかりません。
カードの種類の名前が英語のカタカタ表示で老人には意味不明です。
汎用性があるのかどうかもわかりません。
カードの種類の名前が英語のカタカタ表示で老人には意味不明です。
汎用性があるのかどうかもわかりません。
不親切なキャッシュレス化推進と言わざるをえません。
期間限定ですが、5%ポイント還元はカード知識がない老人にとって不公平な制度だと思います。
中小店舗はキャッシュレス化が遅れているからポイント還元で消費者が中小店舗に買い物に行くように仕向け、中小店舗にキャッシュレス化導入のインセンティブを与えたということですが、中小店舗と言っても十分な商品を揃えているところが多く、大店舗の固定客を奪うことに成功する中小店舗もあるのではないでしょうか。
大店舗側から不公平との声が聞こえてきます。
一方で中小店舗側にもいろいろな理由で反対もあるようです。
中小店舗はキャッシュレス化が遅れているからポイント還元で消費者が中小店舗に買い物に行くように仕向け、中小店舗にキャッシュレス化導入のインセンティブを与えたということですが、中小店舗と言っても十分な商品を揃えているところが多く、大店舗の固定客を奪うことに成功する中小店舗もあるのではないでしょうか。
大店舗側から不公平との声が聞こえてきます。
一方で中小店舗側にもいろいろな理由で反対もあるようです。
なお、システム異常でカードが使えないことがありえます。
店舗側も消費者側も100%キャッシュレスで行ける訳ではありません。
店舗側も消費者側も100%キャッシュレスで行ける訳ではありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます