また、バッテリーネタですが…、
iPod
の最大の弱点、それはバッテリーのモチが悪いとされていること。
一般的に、1年モテば、よしっ!とされているが、僕のiPodは、もう3年モッテいる。
そのせいかどうかは知らないが、女性にはモテない。それこそ、1年モテば、よしっ!とされている(大汗。。。)
もしかしたら、iPodが原因か???(そうかっ、そうだったのかっ!)
さて、話を元に戻して、バッテリーの寿命は、使い方によって変化すると思う。
どのようなバッテリーでも、1ヶ月に1回は、完全放電→完全充電をしたほうが良いと聞く。
でも、使い方は癖になっているだろうし、癖は、そんな簡単になおせるシロモノではない。
それに、良い使い方をしていても、結局、いつかは寿命はやってくるわけです。
そこで、どうするか?
そんな疑問を解決する一般的な方法が、手っ取り早い「バッテリー交換」です。
交換するための新品バッテリーが数社から製造・販売されており、パソコン関係のお店でも売っているのを見かけますが、
さて、交換するのは、どおするの?
っと、特に機械音痴な方ならお思いになる方もいるでしょう。
でも、交換もしてくれるお店があるんです。
実は、昔からこっそり応援している「アロシステム」という会社が全国展開する「パソコン工房
」というパソコン(パーツ)屋さんでは、
「Sonnet Technologies(ソネット・テクノロジー)」という会社(ソニーの「so-net」ではない。)が出している、iPod用大容量バッテリーを販売しており、店頭取り付けもやってくれるそうなんです。
(注:web通販での交換サービスの受付はしていません。)
これ、一番、手っ取り早いでしょ。
そのうち、僕のiPodも、お世話になると思うので、よろしくお願いします。
でも、交換サービスありますよ。
それか、自力で(笑)
http://www.u-systems.co.jp/pda/
PDA工房では、iPodは交換サービスなしですね。
私は、iPod miniは自力で交換しました(笑)
どうもです。
たぶん、探せば、交換サービスをしてくれるところは他にもあると思いますよ。
今回、紹介したのは、ちょっとしたきっかけで応援しているアロシステムの系列店でやっているのを聞いたので、エントリーしてみました。
アロシステムは、「パソコン工房」のほかにも、
「faith(フェイス)」
←左サイドバーにリンクあり
「TWO TOP」
http://www.twotop.co.jp/
を展開しており、こちらの店舗でも交換サービスをやっている店舗があります。