地震から半月が過ぎたというのに、また今日も大きな余震が起きました。
「新潟・魚沼市で震度5強 M5・9、負傷10人 (共同通信)」 - goo ニュース
これで、また新たな被害も出ているようで、あまりにも続く余震に精神的にまいってしまいそうな気もするんですが、テレビなどを見る限りでは、現地の皆さんは、もう慣れてしまっているのか、非常に冷静に行動しているようでした。そのことに、人間としての強さを感じた次第です。
「がんばろう!新潟(人)!」
僕は、しょぼいことしかできませんでしたが、1日でも早く元の生活に戻られるよう、お祈りいたしております。
TB。--------
「日本応援地図(大阪):被災地の皆さんへ、応援メッセージをお願いします!」
最新の画像[もっと見る]
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年) 1ヶ月前
-
今日いち-2025年1月17日 1ヶ月前
-
今日いち-2024年12月30日 2ヶ月前
-
今日いち-2024年12月29日 2ヶ月前
毎日のように地震速報がTVで流れるたびにドキッとさせられます。
今は天然ダムが崩壊しないかが一番心配です。
魚沼産のコシヒカリは来年はできないかもしれないとニュースで言っていましたし。
日本の米どころとしては痛すぎます。
先日は、2万アクセスもあったそうで、びっくりしてました。
さて、地震の方ですが、
今でも、地震の速報に僕も心が痛いですが、今後もいろんなところにいろんな影響が出てくるんでしょう。コシヒカリの件もそのひとつですし、米が主食の日本人としては、痛いですね。確かに魚沼産コシヒカリはよく聞くブランド。
天然ダムも、これからどうやって元に戻していくのかと心配です。