大阪を朝の5時に出発して、高山経由で乗鞍高原に到着したのは11時過ぎでした。
当初は上高地に直行して上高地を散策する予定でしたが、乗鞍高原の大カエデが見ごろと聞いたので、乗鞍高原に寄って行くことにしました。
高山から乗鞍方面を見た時は、乗鞍岳は雲の中だったのですが、平湯あたりでは晴れていたので、期待しながら車を走らせました。
乗鞍高原に到着すると、冠雪をした乗鞍岳が迎えてくれました。

雲がついているかと心配しましたが、青空が広がっていました。

一ノ瀬園地はすっかり秋の装いになっていました。

近くの山も黄葉が進んでいました。

どじょう池は冬枯れの景色でした。

どじょう池にかすかに乗鞍岳が映ります。

同じような景色を何枚も撮ってしまいます。

いちおう三段紅葉と言っておきましょう

冬と秋が同居する景色です。

畳平に向かうシャトルバスは22日から道路の積雪のため運休しているようです。

それでも登っている人もいるでしょう。

頂上付近は冬山です。

冠雪した美しい乗鞍岳の姿を堪能しました。

一ノ瀬園地周辺の黄葉も味わいましょう。

黄色の中に紅い紅葉もありました。(ピンはどこに来ているのでしょう?)

次回は、一ノ瀬園地の大カエデの様子です。
※撮影日 2021.10.29
当初は上高地に直行して上高地を散策する予定でしたが、乗鞍高原の大カエデが見ごろと聞いたので、乗鞍高原に寄って行くことにしました。
高山から乗鞍方面を見た時は、乗鞍岳は雲の中だったのですが、平湯あたりでは晴れていたので、期待しながら車を走らせました。
乗鞍高原に到着すると、冠雪をした乗鞍岳が迎えてくれました。

雲がついているかと心配しましたが、青空が広がっていました。

一ノ瀬園地はすっかり秋の装いになっていました。

近くの山も黄葉が進んでいました。

どじょう池は冬枯れの景色でした。

どじょう池にかすかに乗鞍岳が映ります。

同じような景色を何枚も撮ってしまいます。

いちおう三段紅葉と言っておきましょう

冬と秋が同居する景色です。

畳平に向かうシャトルバスは22日から道路の積雪のため運休しているようです。

それでも登っている人もいるでしょう。

頂上付近は冬山です。

冠雪した美しい乗鞍岳の姿を堪能しました。

一ノ瀬園地周辺の黄葉も味わいましょう。

黄色の中に紅い紅葉もありました。(ピンはどこに来ているのでしょう?)

次回は、一ノ瀬園地の大カエデの様子です。
※撮影日 2021.10.29