紅葉の見ごろをやや過ぎた東福寺に行ってきました。
東福寺といえば、京都でも一二を争う紅葉の名所です。
したがって混雑度も高い所ですが、意を決して行ってきました(笑)
東福寺の紅葉スポット通天橋です。臥雲橋から見上げる景色です。

通天橋から見下ろす紅葉は「錦の雲海」と呼ばれていますが、臥雲橋からの景色も決してひけをとりません。

臥雲橋や通天橋からの撮影は禁止と聞いていたのですが、臥雲橋ではそのような規制は無かったです。(ピークが過ぎたからか?平日だからか?)

さすがに美しい紅葉でした。

結論から言いますと、通天橋には行っていません。渡るのに1000円もするのです。ケチな私としてはここからで十分でした(笑)しかもチケットを買うのに長い行列が‥。

寺の壁に沿った紅葉も見事です。

錦のトンネルです。

白壁と紅葉も好きな景色です。

同じく。

なんとも見事な紅葉です。

さすがに紅葉の東福寺でした。

ここは夜になればライトアップがされるようです。

寺の名前が素敵です。

人並みの途切れた所をパチリです。

このあと、私の好きな今熊野観音に向かいました。

※撮影日 2021.11.26
東福寺といえば、京都でも一二を争う紅葉の名所です。
したがって混雑度も高い所ですが、意を決して行ってきました(笑)
東福寺の紅葉スポット通天橋です。臥雲橋から見上げる景色です。

通天橋から見下ろす紅葉は「錦の雲海」と呼ばれていますが、臥雲橋からの景色も決してひけをとりません。

臥雲橋や通天橋からの撮影は禁止と聞いていたのですが、臥雲橋ではそのような規制は無かったです。(ピークが過ぎたからか?平日だからか?)

さすがに美しい紅葉でした。

結論から言いますと、通天橋には行っていません。渡るのに1000円もするのです。ケチな私としてはここからで十分でした(笑)しかもチケットを買うのに長い行列が‥。

寺の壁に沿った紅葉も見事です。

錦のトンネルです。

白壁と紅葉も好きな景色です。

同じく。

なんとも見事な紅葉です。

さすがに紅葉の東福寺でした。

ここは夜になればライトアップがされるようです。

寺の名前が素敵です。

人並みの途切れた所をパチリです。

このあと、私の好きな今熊野観音に向かいました。

※撮影日 2021.11.26