はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都御苑の紅葉はまだ見ごろでした(後)

2021-12-05 18:39:39 | 紅葉
京都御苑には、春の糸桜が咲く頃やバードウォッチングなどで何度か訪れたことがありますが、紅葉の時期は初めてのような気がします。
今回はもみじの紅葉も楽しみでしたが、イチョウの黄葉も楽しみの一つでした。


凝華洞跡のイチョウと呼ばれる大きなイチョウの木がありました。




なかなか見事なイチョウの木です。




もう少し早く訪れたかったですが、これでも十分満足です。




周辺の紅葉も綺麗でした。




紅葉と黄葉の共演です。




同じく。




大イチョウの黄葉を楽しみました。




観光客の姿はチラホラでしたが、苑内でくつろぐ地元の人の姿もチラホラ見られました。




苑内ではあちらこちらで、このような紅葉が見られます。




こちらは京都大宮御所です。




美しい紅葉に誘われて歩いて行きます。




この時期(12月3日)なので、紅葉は色あせているかと思ったのですが、まだ見ごろが続いていました。




紅葉の先に、またイチョウの木がありました。




イチョウの落ち葉も絵になります。




京都大宮御所の塀と真っ赤な紅葉です。




1時間ほどの散策でしたが、今シーズン最後になるであろう紅葉を楽しむことが出来ました。




※訪問日 2021.12.3