天理市といえば天理教の本部や関連施設の集まる一大宗教都市です。
なにしろ一宗教名が市の名前になっているのですから凄いことです。
天理には「天理ラーメン」を食べに行ったことがありますが、普段は訪れることもありません。
(天理ラーメンといえば、錫杖さんの好物でブログにもよく登場します)
そんな天理にイチョウ並木があると聞いたので行ってみました。
なるほど素晴らしいイチョウ並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/43a8f23c88475f0d5ee7a95f4372db68.jpg)
車でも走ってみましたが、まさにイチョウのトンネルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/5971f983cc30cdb0399223c6831098ed.jpg)
我が町大阪の御堂筋もイチョウ並木ですが、それとは趣がちがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/02970b50f2fc93d51803aac44c5b18b8.jpg)
マキノのメタセコイア並木を思い出しました。そろそろ紅葉の見ごろを迎えたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/dd28aa1ba21b2d399bb188238eb50a7a.jpg)
道路わきには、葉っぱやギンナンがいっぱい落ちていました。(誰も拾わないのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/cff98020eaf2e1677ab291ae105fc87e.jpg)
こんな並木路は二人で歩きたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/d0c38aef19b510408471be57c56b47c2.jpg)
自転車も絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/9f8e17fdff88288ffff672c46419a887.jpg)
また一つ秋の撮影スポットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/e5c5bbfd8b3e9606efbac5a546f446d1.jpg)
イチョウは天理市の「市の木」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/d2523c52dc2cfde5daa6ad05e07ab34a.jpg)
「親里大路」は、こんな所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/5e9d6f3afd9300d61813faab4b50d61e.jpg)
ここから長谷寺に行こうかと思いましたが、この時期は混雑することを思い出して、桜井の大神神社に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/1a149a1010ab88bb5e17badd5179671b.jpg)
※撮影日 2021.11.28
なにしろ一宗教名が市の名前になっているのですから凄いことです。
天理には「天理ラーメン」を食べに行ったことがありますが、普段は訪れることもありません。
(天理ラーメンといえば、錫杖さんの好物でブログにもよく登場します)
そんな天理にイチョウ並木があると聞いたので行ってみました。
なるほど素晴らしいイチョウ並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/43a8f23c88475f0d5ee7a95f4372db68.jpg)
車でも走ってみましたが、まさにイチョウのトンネルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/5971f983cc30cdb0399223c6831098ed.jpg)
我が町大阪の御堂筋もイチョウ並木ですが、それとは趣がちがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/02970b50f2fc93d51803aac44c5b18b8.jpg)
マキノのメタセコイア並木を思い出しました。そろそろ紅葉の見ごろを迎えたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/dd28aa1ba21b2d399bb188238eb50a7a.jpg)
道路わきには、葉っぱやギンナンがいっぱい落ちていました。(誰も拾わないのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/cff98020eaf2e1677ab291ae105fc87e.jpg)
こんな並木路は二人で歩きたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/d0c38aef19b510408471be57c56b47c2.jpg)
自転車も絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/9f8e17fdff88288ffff672c46419a887.jpg)
また一つ秋の撮影スポットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/e5c5bbfd8b3e9606efbac5a546f446d1.jpg)
イチョウは天理市の「市の木」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/d2523c52dc2cfde5daa6ad05e07ab34a.jpg)
「親里大路」は、こんな所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/5e9d6f3afd9300d61813faab4b50d61e.jpg)
ここから長谷寺に行こうかと思いましたが、この時期は混雑することを思い出して、桜井の大神神社に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/1a149a1010ab88bb5e17badd5179671b.jpg)
※撮影日 2021.11.28