糸魚川から妙高高原までは1時間ほどです。
妙高高原が近づいてくると、妙高山が姿を見せてくれます。
新井PAからの妙高山です。この日も良い天気でした。

妙高高原ICの手前あたりからの妙高山です。(マエクミさんのスマホから)

赤倉観光ホテルでチェックインを済ませて、半日分のリフト券とレンタルスキーを借りれば、いよいよスキーです。
アカカン に来るのは5年ぶり、スキーをするのは4年ぶりのことです。

今回は私と連れ合いさん、そしていつものマエクミさんとTさんの4人で旅をしたのですが、スキーをしたのは私とマエクミさんです。

ゴンドラに乗って少し高い所にも行ってみました。妙高山が綺麗でした。

アカカン リゾートスキー場はとても滑りやすいゲレンデです。しかし、暖かい日が続いたのでパウダースノウは望めませんでした。

遠くの雪をかぶった山は、越後駒ケ岳だそうです。

左から越後駒ケ岳・八海山・中ノ岳と案内にありました。

マエクミさんの優雅な滑りです。

ゴンドラの向こうには野尻湖が見えます。

へっぴり腰で滑るのが、私です。4年ぶりのスキーでしたが、やはりこれで引退するのが良いと思いました。

遅めのランチはボロネーゼとビールです。(本当はカレーライスが食べたかったのですが、メニューにありません)

結局、ランチのあとは1本滑っただけで、スキーを終了しました。3時間も滑らなかったように思います(笑)
早々にホテルに引き上げて温泉につかりました。(極楽でした)
部屋からの眺めです。

アクアテラスからの眺めです。正面の山は斑尾山とスキー場です。その後ろの山は志賀高原の山々です。

中央の遠くの雪山が越後駒ケ岳で、その右手には野沢温泉スキー場が見えます。

右手の大きな山は飯綱山です。

夜はゆっくりとワインを飲みながらフレンチコースをいただきました。最高の贅沢でした。

夜のゲレンデです。星が撮りたかったのですが、半月が出ていたので諦めました。というか寒かったです。

高校生の頃から始めたスキーですが、これで最後のスキーにしようと思っていました。
4年ぶりに滑ってみて、やはり引退した方が良いと実感できました。
でも、山登りはまだまだ続けたいと思っています。
<つづきます>
※訪問日 2023.2.28
妙高高原が近づいてくると、妙高山が姿を見せてくれます。
新井PAからの妙高山です。この日も良い天気でした。

妙高高原ICの手前あたりからの妙高山です。(マエクミさんのスマホから)

赤倉観光ホテルでチェックインを済ませて、半日分のリフト券とレンタルスキーを借りれば、いよいよスキーです。
アカカン に来るのは5年ぶり、スキーをするのは4年ぶりのことです。

今回は私と連れ合いさん、そしていつものマエクミさんとTさんの4人で旅をしたのですが、スキーをしたのは私とマエクミさんです。

ゴンドラに乗って少し高い所にも行ってみました。妙高山が綺麗でした。

アカカン リゾートスキー場はとても滑りやすいゲレンデです。しかし、暖かい日が続いたのでパウダースノウは望めませんでした。

遠くの雪をかぶった山は、越後駒ケ岳だそうです。

左から越後駒ケ岳・八海山・中ノ岳と案内にありました。

マエクミさんの優雅な滑りです。

ゴンドラの向こうには野尻湖が見えます。

へっぴり腰で滑るのが、私です。4年ぶりのスキーでしたが、やはりこれで引退するのが良いと思いました。

遅めのランチはボロネーゼとビールです。(本当はカレーライスが食べたかったのですが、メニューにありません)

結局、ランチのあとは1本滑っただけで、スキーを終了しました。3時間も滑らなかったように思います(笑)
早々にホテルに引き上げて温泉につかりました。(極楽でした)
部屋からの眺めです。

アクアテラスからの眺めです。正面の山は斑尾山とスキー場です。その後ろの山は志賀高原の山々です。

中央の遠くの雪山が越後駒ケ岳で、その右手には野沢温泉スキー場が見えます。

右手の大きな山は飯綱山です。

夜はゆっくりとワインを飲みながらフレンチコースをいただきました。最高の贅沢でした。

夜のゲレンデです。星が撮りたかったのですが、半月が出ていたので諦めました。というか寒かったです。

高校生の頃から始めたスキーですが、これで最後のスキーにしようと思っていました。
4年ぶりに滑ってみて、やはり引退した方が良いと実感できました。
でも、山登りはまだまだ続けたいと思っています。
<つづきます>
※訪問日 2023.2.28