今年も京都御苑に糸桜を見に行きました。
毎年3月中旬過ぎから咲き出しますが、今年はやはり早く見ごろを迎えそうです。
ほぼ見ごろと言ってもいいでしょうか。

五摂家の一つ近衛邸があったことから近衛邸跡の糸桜と呼ばれています。

逆光でした。

京都御苑では一番最初に咲き出します。

立派な枝垂れ桜です。

久しぶりに60mmレンズも持ち出しました。

そういえば京都に行ったのも久しぶりです。2/5の大文字山ハイキング以来ですが、その時は山から町を眺めただけでした。

望遠レンズでも。

暖簾のように撮るのがお気に入りです。

桜の雪崩です。

京都御苑はすっかり春でした。

日曜日で天気も良かったので、沢山の人が来られていました。

※訪問日 2023.3.19
毎年3月中旬過ぎから咲き出しますが、今年はやはり早く見ごろを迎えそうです。
ほぼ見ごろと言ってもいいでしょうか。

五摂家の一つ近衛邸があったことから近衛邸跡の糸桜と呼ばれています。

逆光でした。

京都御苑では一番最初に咲き出します。

立派な枝垂れ桜です。

久しぶりに60mmレンズも持ち出しました。

そういえば京都に行ったのも久しぶりです。2/5の大文字山ハイキング以来ですが、その時は山から町を眺めただけでした。

望遠レンズでも。

暖簾のように撮るのがお気に入りです。

桜の雪崩です。

京都御苑はすっかり春でした。

日曜日で天気も良かったので、沢山の人が来られていました。

※訪問日 2023.3.19