長岡天神の次に向かったのは大原野神社です。
大原野神社には、昨年の12月に終盤の紅葉を見に行きました。
その時は阪急電車の東向日駅から1時間半ほど歩きました。
長岡天神から車なら20分ほどで大原野神社に到着です。
鯉沢池にはアーチ状の橋がかけられ、一面に広がる睡蓮の風景がモネの絵画を連想させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/fee46c8e84b292ffcf0066b068bcd0e6.jpg)
あまり絵画には興味がないので良くわかりませんが、モネの絵のような睡蓮の池なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/9f836b83caa0c25fe98c71370c21eed5.jpg)
なかなか密度の濃い睡蓮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/cdbaaafe1ef4fbdfa7953c28d376d8a2.jpg)
これぐらいが安心できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/45a5a4c5f799388c1b4980b3fe7f5834.jpg)
白い睡蓮に赤い橋がよいアクセントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/6c4559028d64f2f1756ff5bc92f37c58.jpg)
今回は望遠レンズも持って来たのでレンズを交換して撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/12d29643697fdd10f61e4fbfa10f4478.jpg)
映り込みも撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/49f1e62172618d3eef7556213c18760e.jpg)
この日は暑い一日でしたが、ここは涼しく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/4f1ada32b194ff1e6823f018552357d5.jpg)
蓮はありませんでしたが、睡蓮だけでも十分に楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/16d470d3c820668203de0f8757f02993.jpg)
池のほとりには紫陽花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/aee62b98310a016cff63f6febb631aed.jpg)
秋に来ればきれいだろうなと思っていましたが、昨年の12月に来たのを忘れて、春に来たものと思い込んでいたようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/55f2a7e7c40c883c583516dec75d5f0f.jpg)
そういえば狛鹿も撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/557821b8f5bb940c0de287a74d1e7644.jpg)
こちらがその時の狛鹿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/0b46bbe4fb3ae8be0cab507ea0f3c5d2.jpg)
次は亀岡市にある平の沢池という蓮池に向かいましたが、これがびっくりするほど素晴らしい蓮池でした。
<つづきます>
※撮影日 2024.7.3
大原野神社には、昨年の12月に終盤の紅葉を見に行きました。
その時は阪急電車の東向日駅から1時間半ほど歩きました。
長岡天神から車なら20分ほどで大原野神社に到着です。
鯉沢池にはアーチ状の橋がかけられ、一面に広がる睡蓮の風景がモネの絵画を連想させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/fee46c8e84b292ffcf0066b068bcd0e6.jpg)
あまり絵画には興味がないので良くわかりませんが、モネの絵のような睡蓮の池なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/9f836b83caa0c25fe98c71370c21eed5.jpg)
なかなか密度の濃い睡蓮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/cdbaaafe1ef4fbdfa7953c28d376d8a2.jpg)
これぐらいが安心できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/45a5a4c5f799388c1b4980b3fe7f5834.jpg)
白い睡蓮に赤い橋がよいアクセントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/6c4559028d64f2f1756ff5bc92f37c58.jpg)
今回は望遠レンズも持って来たのでレンズを交換して撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/12d29643697fdd10f61e4fbfa10f4478.jpg)
映り込みも撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/49f1e62172618d3eef7556213c18760e.jpg)
この日は暑い一日でしたが、ここは涼しく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/4f1ada32b194ff1e6823f018552357d5.jpg)
蓮はありませんでしたが、睡蓮だけでも十分に楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/16d470d3c820668203de0f8757f02993.jpg)
池のほとりには紫陽花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/aee62b98310a016cff63f6febb631aed.jpg)
秋に来ればきれいだろうなと思っていましたが、昨年の12月に来たのを忘れて、春に来たものと思い込んでいたようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/55f2a7e7c40c883c583516dec75d5f0f.jpg)
そういえば狛鹿も撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/557821b8f5bb940c0de287a74d1e7644.jpg)
こちらがその時の狛鹿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/0b46bbe4fb3ae8be0cab507ea0f3c5d2.jpg)
次は亀岡市にある平の沢池という蓮池に向かいましたが、これがびっくりするほど素晴らしい蓮池でした。
<つづきます>
※撮影日 2024.7.3