ひまりの丘公園でヒマワリの撮影の後、近くにある平池水生植物公園にハスを撮りに行きました。
もうハスは終わりかなと思っていたのですが、少しだけ咲いていました。
なんと大賀ハスでした。
案内板です。
大賀ハスの歴史もわかりました。
もう散ってしまったハスも多かったです。
そんな中、まだ開いていないハスもありました。
大賀ハスとわかって眺めると、また新鮮な感じがします。
今年も各地でハスの花を楽しませてもらいました。
これが今年最後のハスの写真になりそうです。
睡蓮も少しだけ咲いていました。
お昼も近く、暑さもぐんぐん増してきました。熱中症になる前に涼しい車に戻りましょう、
昼食の時間になっていました。
小野市からは少し遠いのですが、せっかくなので加古川名物の「かつめし」を食べて行くことにしました。
車で40分、やって来たのは「本家かつめし亭」です。
ビーフカツにデミグラスソースがかかっています。
美味しかったです。
「かつめし」をいただいた後、近くの生石神社に向かいました。そこがまた素晴らしい神社でした。
※訪問日 2024.7.17
もうハスは終わりかなと思っていたのですが、少しだけ咲いていました。
なんと大賀ハスでした。
案内板です。
大賀ハスの歴史もわかりました。
もう散ってしまったハスも多かったです。
そんな中、まだ開いていないハスもありました。
大賀ハスとわかって眺めると、また新鮮な感じがします。
今年も各地でハスの花を楽しませてもらいました。
これが今年最後のハスの写真になりそうです。
睡蓮も少しだけ咲いていました。
お昼も近く、暑さもぐんぐん増してきました。熱中症になる前に涼しい車に戻りましょう、
昼食の時間になっていました。
小野市からは少し遠いのですが、せっかくなので加古川名物の「かつめし」を食べて行くことにしました。
車で40分、やって来たのは「本家かつめし亭」です。
ビーフカツにデミグラスソースがかかっています。
美味しかったです。
「かつめし」をいただいた後、近くの生石神社に向かいました。そこがまた素晴らしい神社でした。
※訪問日 2024.7.17