English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

Slum dunk

2007年05月06日 | 英語学習

先週メキシコから日本に帰るJAL便で久しぶりに読んだ朝日新聞に英単語 "Slam dunk" に関わる次のような記事があった。

テネット氏は、イラク戦争前の大量破壊兵器に関する情報に関して、バスケットボールのリングの上から得点するシュートになぞらえ「『スラムダンク』ですよ」と、確実さを大統領に請け合ったとされ、「スラムダンク」は、イラクに関する米情報機関の過ちを象徴する言葉となってきた。

上の記事で分かるように "Slam dunk" は一種の流行語になっています。
最近読み始めたばかりのLeslie Savan著のタイトル "Slam Dunks and No-Brainers" にも "Slam dunk" の言葉が使われていますが、この本は Pop Phrase/Pop Language についての本なので当然ですね。

朝日新聞の "Slam dunk" についての記事に対応する部分は次のように書かれています。

Cheney told the Saudi ambassador, Bandar bin Sultan, before the invasion of Iraq, "Prince Bandar, once we start, Saddam is toast," and the CIA director, George Tenet, assured President Bush that finding Saddam's weapons of mass destruction would be a "slum dunk."

"Slam dunk" を辞書で確認すると:

OneLookのQuick Definitions
something that is a sure to occur; a foregone conclusion
Example: "Predicting his success was a slam dunk"

Wiktionary
(colloquial, idiomatic) A task expected to present no difficulty.
Example: As long as you get the vice president's approval first, it'll be a slam dunk.

バスケットボールで黒人の選手がいとも簡単にシュートする "Slam dunk" から来ていることは言うまでもないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする