English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

dye pack

2015年04月08日 | 英語の本を読む

父親が息子と娘を巻き込んで銀行強盗をしたと言う、Reader's Digest 2月号の記事、The Family That Robbed Banksに興味深い表現がありました。
He strode in wearing a baseball cap, black tracksuit pants, a white painter's mask, and sunglasses. He was carrying a trash bag and an antique pistol - unloaded. He went up to a window, demanded the teller's money, and ordered her not to add bait bills or dye packs.
目に留まったのは "dye packs" です。この語の直前に "bait bills" とあるので、一種の贋金あるいは本物だが記号・番号でトレース可能なお金ではないかなと推測します。辞書で確かめます。
この言葉を載せている辞書は見つかりませんでしたが、Wikipediaに説明がありました。全文の引用は長くなるので冒頭の部分のみ引用します。
A dye pack is a radio-controlled incendiary device used by some banks to preemptively foil a bank robbery by causing stolen cash to be permanently marked with dye shortly after a robbery.
In most cases, a dye pack is placed in a hollowed-out space within a stack of banknotes, usually $10 or $20 bills. This stack of bills looks and feels similar to a real one, with technology allowing for the manufacturing of flexible dye packs which are difficult to detect by handling the stack.
この "dye packs" を含んだ札束を持って強盗が銀行を出ると、ドアに仕掛けられた装置から無線で "dye packs" にスイッチが入り、"dye packs" は破裂して、赤色のペイント and/or 催涙ガスが飛び散る仕組みになっているそうです。日本ではこんな手の込んだ代物は聞いた事がありません。詳しくはWikipediaで続きを読んで下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« boffin | トップ | firebreak »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語の本を読む」カテゴリの最新記事